こんにちは。マイルライフトラベラーコッチです。
明日からの3連休で主人と息子が沖縄本島へ2人旅に行くんですが、その航空券+ホテル2泊分が0円で旅行しちゃいます!
おまけに23,000円もの地域クーポンが付与されるので、コッチ家から1円のお金も出て行かずに23,000円が儲かっちゃうJALマイルの使い方をお伝えします。

結論から言うと…JALマイルをe JALポイントに交換して、そのeJALポイントを使いJALダイナミックパッケージツアーを購入しました!
- JALダイナミックパッケージ
- e JALポイント
聞き慣れないワードが出てきたと思うので、先にかんたんにお伝えしてから0円旅行の明細もすべて公開しますね!
JALダイナミックパッケージツアーとは?

航空券+ホテル+オプション(レンタカー・チケットなど)を自分好みにチョイスして組み合わせていくセミオーダープラン。
インターネット申込限定で出発前日まで申込可能なので、「忙しくて前もった旅行予定が立てれない!」そんな方にもぴったりな旅行ツアーです。
旅行会社に行く必要もなくスマホ1台あれば予約購入ができます。
JAL便を使った旅行なので、ANA便を利用する方はANA公式サイトにも同様のものがあります。
JALダイナミックパッケージツアーで旅行申込する流れは以下の通りです
- 行き先・日程・ホテルをあらかじめ決める
- JALダイナミックパッケージで旅行内容を検索する
- 希望の便・ホテルを選択して、e JALポイントを使って予約決済をする
- フライトの座席指定をする(希望の場合)
- eチケット控えをプリントアウトし出発する
JALダイナミックパッケージツアーのメリット
- 搭乗マイルが付与される(特典航空券は搭乗マイルは付与されません)
- JALカード毎年初回搭乗マイルが付与される(特典航空券は搭乗マイルは付与されません)
- 旅費総額の出費が安くなることもある
- 旅行の予定が立てやすい(特典航空券は空席がなかったりする)
- 航空券・ホテルの予約が1回で終わるため検索時間の節約になる
e JALポイントとは?
JAL Webサイトでの航空券・ツアー購入代金の一部または全額の支払いに利用できるポイントです。5,000マイル単位で交換できます。
5,000マイル=5,000ポイント(5,000円相当)
10,000マイル=15,000ポイント(15,000円相当)※1.5倍
交換するなら10,000マイル単位がお得!
- 40,000マイル=60,000ポイント(60,000円相当)
- 50,000マイル=75,000ポイント(75,000円相当)
11月 3連休の沖縄本島旅費を公開!
大阪から沖縄本島へ2泊3日の旅行を10月上旬に予約しました。旅行支払い内訳は以下の通りです。
11月から沖縄は観光の閑散期に入り、繁忙期に比べるとずいぶんお安く行けますが当然のことです。
- 旅行代金総支払額 158,400円(2名分)
- 割引クーポン利用額(GoToトラベル)▲51,400円
- お支払い代金 107,000円


コッチ家のお財布から支払うべき代金は107,000円です。
ですが70,000マイル(105,000円相当)をe JALポイントへ交換して、107,000円−105,000円=2,000円が実際に払う額。
夏休み北海道へ行った際にJALから付与された2,000ポイントを既に保有していたので107,000ポイント全額を支払い0円で沖縄旅行が購入できました!
それだけでなく、GoToトラベルキャンペーンの地域クーポンが23,000円分付与されるので、23,000円は儲けになります(笑)
マイルは普段の生活で毎日のように貯まり、この沖縄旅行のために節約をしたり貯金を取り崩したり…そんなことは一切していません^^
沖縄旅行のために70,000マイルを消費しましたが、旅行ツアーなので行って帰ってくれば搭乗マイルと毎年初回搭乗ボーナスで8,000マイルほどマイル付与があるので、実質には62,000マイルの消費。
このような感じで一般的にお得だよ…と言われている特典航空券以外にこんなマイルの使い方があるんだよー!うまく使えば0円旅行に行けちゃうよ!ってお話しでした。
「マイルを使って旅行をする」と一言で言ってもマイルの使い方はたくさんありますし、どれを選択しても正解だとコッチは思います。
今回は「1円も使わずに旅行に行けるんだ!それならマイルは余ってるからマイルで買っちゃえー!」そんな感じでかんたんな比較を行い購入しました。
マイルの使い方も旅の仕方も人それぞれなのですが、ちょっとでもお得に行けるひとつのマイルの使い方として覚えておいてください。
ここから先は特典航空券とダイナミックパッケージを比較した内容についてお伝えします。
特典航空券を使った旅行なら…
大阪ー沖縄 特典航空券必要マイル数 15,000マイル
2人 30,000マイル(e JALポイント 45,000円相当)
飛行機は無料で乗れるが、2泊分のホテル手配と出費が必要。
ヒルトン 42,939円 (支払額 27,910円 地域クーポン6,000円)

JALシティ 18,400円 (支払額 11,960円 地域クーポン2,000円)
ホテル総支払額 39,870円 (地域クーポン8,000円) 実質 31,870円
消費マイル数 30,000マイル
※復路の便が那覇早朝発しか空きがなく特典航空券の予約は難しい状況でした。
通常航空券を買った旅行なら…
10万円もの航空券をマイルで購入しようと思うと70,000マイル必要です。
70,000マイルで航空券を買ってホテルにもお金がいるのならダイナミックパッケージを買った方が安くなります。
基本は特典航空券必要マイル数をベースに考える
マイルを使った旅行をするときは、特典航空券必要マイル数をe JALポイントに交換したらいくらになるのか?を基本に考えて旅行を組み立てています。
今回の場合は特典航空券の空席がなかったため結果ダイナミックパッケージを使う方がお得だとコッチは判断しました。
消費マイル数だけでなく、旅行後に付与されるマイル数も事前に調べてどっちがお得かを考えています。
夏休みに子供2人と北海道へ旅行した際のマイルの使い方↓
関空ー新千歳 必要マイル数、45,000マイル=65,000eJALポイントに交換できます。
82,060円ー65,000 eJALポイント充当=17,060円の金銭負担が必要。
これは通常の航空券をeJALポイントで支払うだけなので、往復搭乗するとコッチ家は3人で10,350マイルが積算されます。
ですので、特典航空券に必要なマイル数45,000マイルにプラス10,000マイルを使って55,000マイル=80,000 eJALポイントにして、2,060円の金銭負担で10,350マイルを買ったことと同じになります。(JALから付与されていた700e JALポイントがあり実際には1,360円を支払いました)
- 特典航空券 45,000マイル必要
- 通常の航空券 55,000マイル必要 (搭乗後10,350マイル積算)
実質消費マイル数44,650マイル
このような計算結果から、特典航空券よりも通常の航空券をJALマイルで支払う形を取りました!