こんにちは。マイルライフトラベラーコッチ@mile_kocchiです。
「そもそもマイルって何?
本当に飛行機を無料で乗れるぐらいかんたんに貯まるの?」
そう疑問に思われている方へ向け基本的なことをこの記事で書いています。
コッチは関西空港から20分の大阪南部に住み、都会である大阪市内に行くことも少ない。
ごくごくフツーの主婦でもJALマイルは貯まるのでご安心を(笑)

Contents
マイルって何? ポイントとの違い
航空会社がお客さまを囲い込む顧客サービスの一つに「マイレージプログラム」と言うサービスがあります。
「マイル」とは単位のことで、一般的にポイントと呼ばれているものと同じこと。
- 楽天ポイント
- dポイント
- Tポイント
利用したサービスに応じてマイル(ポイント)が貯まります。

JALマイルが貯まる場所を知っておこう!
JALグループ航空会社での国内線・国際線搭乗
JAL・JTA・JAC・RACといった飛行機に乗った際に購入したチケットの種類と距離に応じてマイルが貯まる
JAL提携航空会社での国際線搭乗
JALが加盟している航空アライアンス ワンワールド加盟提携航空ジェットスタージャパン等といったJAL独自の提携航空会社に搭乗した際に貯まるマイル
世界各地の提携ホテル・温泉旅館等といった宿泊
シェラトン・ヒルトンといった世界チェーンはもちろん、日本の大手ビジネスホテルチェーンの宿泊でもマイルが貯まる
JALマイレージモールでの買い物
JAL公式HP内にあるネットショッピングモールでの買い物で貯まる
WAONカードの利用でマイルを貯める
日本全国で電子マネーWAONで買い物ができるお店で貯まる
※ 詳しくはJALマイレージバンクを
ほかにもマイルが貯まる場所はたくさんありますし、あなたが思っている以上に貯まる場所が多いんです!
JALマイルを貯めるのはまずはJALカードが必要!
Tポイントやdポイントと同じで、マイレージカードを作成しJALマイレージ会員にならなければマイルを貯めようがありません。
クレジット機能とマイレージカードが1枚になったJALカード必須カードです!
このJALカードを作成し、メインクレジットカードとして日々の生活の中でJALマイルを貯めていきます。
JALマイルってどこで何に使えるの?
活用できないポイントなんて貯める必要もないよね。
JALマイルはこんなところで使える!
- 無料で飛行機に乗る特典航空券に交換する(JALグループ国内線・国際線)
- 座席のアップグレードに使う
- JALサイト内で使えるお金(クーポン)に交換する
- JALが提携しているホテルや旅館で使えるクーポンに交換する
- JALが推奨する商品カタログから商品と交換する
- WAONポイントに交換する
- ユニバーサル・スタジオジャパンのパークチケットに交換する
詳しくはJALホームページへ
簡単に書き出してみましたが、いかがでしょう?
無理に旅行に行かなくても、日常生活で十分使えるマイル(ポイント)と思いませんか?
提携しているホテルや旅館でJALマイルが使えたら宿泊代が無料、もしくは一部充当して
家から出て行くお金を減らすこともできます!
WAONポイントに交換すれば全国のイオンで食料品・日用品からイオン系列でお買い物ができます!
ユニバーサル・スタジオジャパンのパークチケットなんて今や変動性になって大人一人8,500円もするパークチケットが無料になります!
ブログに登場する親友こまちは、子どもが中学生になり旅行についてこなくなりマイルの使い道に困っていて(JALマイルは有効期限が36ヶ月)WAONポイントに交換して生活費を浮かす!ってことをやってました!

貯めていたマイルに生活費を助けられるとはJALマイルの貯め方を教えたコッチもびっくり!
マイルは貯めてなんぼ!使ってなんぼ!
ネットでマイルの事を書いていらっしゃるブロガーさんの8割が男性。
私は2児の子ども(小学3,1年生)を育てながら働くごくフツーの主婦。
男性ブロガーさんに比べると
【自分で使えるお金と時間には制約がありすぎる中でも、年間40万マイルを貯めている】
というのが、コッチと男性ブロガーさんとの大きな違いです。
一昨年2017年9月に、家族4人でJALビジネスクラスでハワイに行きその際に保有マイルを全部使い切りました!
そして2018年は…
コッチ 福岡一人で往復・東京を子どもと2人で往復・沖縄一人で往復。
コッチ夫 東京を子どもと2人で往復・屋久島を一人で往復。
これだけの旅行にJALマイルを使って、家から飛行機代の持ち出しは0円。
考えてみてください。
あなたが持っているクレジットカードのポイントはここまで貯まりますか?
ここまで交換したり使い道がありますか?
そもそも、使いこなせていますか?
JALマイルは貯める楽しみと使う楽しみの両方が手に入りますよ!
貯め方と使い方がわかったら。JALカード作って、一緒にJALマイルを使って快適な旅をしましょう!