日本各地から約4時間のフライトで着く「台湾」
首都 台北をはじめ、台湾周遊旅行も人気を集めるほど治安も安全で行きやすい台湾は、女子旅にぴったりの観光地。LCCをはじめ、日本各地から台湾へ就航していて日数も最短 1泊2日でも楽しめる身近な海外。
わたしが台湾に初めて訪れたのが今から20年も前。
高校2年生で南部の都市 高雄(カオション)で台湾の魅力を感じて以来今まで5回訪台しました。最近では2017年6月友人と訪台。
通う間に、台湾人の友人もできて台湾語を勉強するまで台湾が大好き。そんなわたしが定宿にしているホテルをご紹介。
Contents
台北でのホテル選びのチェックポイント
高級ホテルから格安ホテルまで、ありとあらゆるホテルが点在しホテル選びは迷うモノ。
旅の行程・やりたいことなどチェックポイントをクリアにしていけば、あなたにぴったりの台湾での定宿が見つかります。
- 日本語が話すスタッフがいるかどうか
台湾のほとんどのホテルには日本語を話すスタッフがいます。格安ホテルにはいない場合もありますが
台湾の学生は第二言語を英語か日本語を選択するぐらい若い子たちも日本語が流暢です。 - 駅からの距離
台北市内にはMRTという地下鉄が深夜まで走っていて安全で観光客もよく利用しますが
夜市、マッサージ店など深夜まで遊ぶ予定の方は駅近のホテルを選ぶべし。 - ホテルでどう過ごすか
のんびり過ごす予定や、ホテル部屋で仕事も兼ねる方は4つ星以上のホテルがオススメ。
プールやカフェ等のホテル施設が充実していたり、ネット環境が整っているので仕事もしやすい。 - 旅行行程全体で考える
早朝から九份・十份または台中など遠方に出かける方は、帰宅が遅く寝るだけのホテルになってしまう
ことが…。寝るだけのホテルに何を求めるかはあなた次第です。 - 旅する仲間の年代や趣味も考慮する
一緒に旅する仲間の年齢や趣味はストレスなく旅するためには相手の希望も考慮すべし。 - ホテルで食事をするかどうか
朝食を含め食事の質はホテルのグレードに比例していきます。ホテルで朝食を取る予定があれば
せっかくなら普通の味より美味しい朝食を食べられるホテルをチョイスしたい。 - 観光地に近いかどうか
台北市内とひとことで言っても東京にも23区内で雰囲気や治安が違うように、中山地区・台北駅周辺
西門町・台北101周辺・行天宮などいくつかの地区に分類できます。
深夜まで遊び倒す予定なら観光地に近い方が賑やかで良いですが、台北市内はタクシーで30分もあれば
ある程度観光地は網羅できるので、賑やかさを取るか静けさを取るか…。
台北駅周辺 九份・花連など地方都市へ出かけるならここが便利
中山地区 台北きっての繁華街で日本語が通じるホテル多い
西門町周辺 1万円以下で泊まれる格安ホテルが多く若者向きの賑やかな街
台北101周辺 台北の高級住宅街。周辺ホテルも高級5つ星ホテル
行天宮周辺 松山空港から約10分程度のため松山空港を利用する方は便利
ホテル選びは上記のようなポイントを考えながら取捨選択していくのがポイント。
ゆっくりホテルで過ごしたい方が、格安ホテルで満足できるわけがないし値段ばかりに目がいって水回りが汚いホテルに当たっても悲しい話。
わたしの経験上、
アジア圏は値段を下げれば下げるほど水回りは汚くなっていきます(泣)
実際に、過去に台北で浴室に足をつけたくないぐらい汚いホテルを選んでしまい(当時はまだ口コミなんてのが存在せず)タオルを床に敷いてお風呂に入ったぐらいです。
もちろん当時より年数も経ち台湾も経済成長をしているので少なくはなっていますがやはりそこは海外。
日本と同じように安さで快適さを求めるのは海外の非常識。

台北のおすすめ人気ホテルその1. グロリアプリンスホテル
グロリアプリンスホテル(中国語表記 華泰王子大飯店)
日系プリンスグループが運営する台北でビジネス客にも人気のホテル。
中山地区の賑わった場所に位置し、ホテル目の前にはファミマ・セブンイレブン・ドラッグストアなど深夜営業するお店もあり、5分歩けば小籠包で有名な京鼎楼。
マッサージ屋、台湾シャンプーで有名な小林髪廊さんもすべて歩いて行ける範囲。
10分歩けばMTR 双蓮駅に、高級ブランド店がひしめくストリートや百貨店までととにかく便利なホテルです。
・朝から晩まで出歩きたい
・日本語が話せるスタッフがいて欲しいと思う方
・部屋に広さは求めないがキレイさを重視する方
・夜でも一人歩きができる繁華街に泊まりたい方
・ホテル内に美味しいレストランを求める方
スタッフの胸元には国旗がつけられていて、話せる言語の目印。雨が降れば傘を貸してくれたりとサービス精神もさすがは日系ホテル。
台湾・中国本土ではホテル表記が英語と中国語の表記があるため、ホテルで必ず名刺をもらおう。
タクシーの運転手は中国語表記のホテル名は知っているが英語表記のホテル名だと通じないことが多い。
デラックスツインルーム 26ー30平米
とても広いという印象はありませんが、天井が高く圧迫感がありませんし大きめのスーツケースを広げても余裕のスペース。
バスルーム
バスタブ・ウォシュレット完備されていて、リノベーション後なのでとてもキレイで排水も問題ありません! 嫌なニオイもなし!
価格
1泊15,000円〜と台北ホテルの中では決してお安い価格ではありませんが、「安心・立地・快適さ」を求めるわたしの定宿です。
※ホテル直接予約の場合、JALマイルが貯まるのも嬉しい♡
グロリアプリンスホテルのレストランは世界のVIPも訪れる超一流中華料理店だった!
ホテル2階にある本格中華料理「九華楼」
ここは台湾総統(大統領)をはじめ著名人・世界中のVIPが舌鼓したと有名な超一流中華料理店。
「ここは台湾を代表するレストラン。ここの味を知らずして台湾を旅行したとは言われたくないね」と台湾人夫婦が言うぐらいなので、ぜひ一度は食してもらいたいレストラン。

グロリアプリンスホテルのイタリアンは自家製無農薬野菜で体にも美味しい!
1階 ホテル直営イタリアンレストランはなんと自家製無農薬野菜を食材に使用!
体にもやさしく美意識高い女子にはありがたいレストラン♡
コース 約2,500円ほどとすこしお値段はしますが、デザートまでついてボリュームもお味もすべて良し!
夜市や街中で台湾料理を食べ尽くし、口の中が飽きたならホテルのレストランが美味しいのは便利でありがたい♡
次は大浴場完備!台北おすすめ人気ホテルその2.ミラマーガーデンホテルへ