こんにちは。マイルライフトラベラーコッチ(@mile_kocchi)です。
- 子連れで沖縄かりゆしリゾートエグゼス石垣に宿泊しようと考えている方
- 沖縄かりゆしリゾートエグゼス石垣のお部屋・朝食はどんなの?
- ゆったりとした部屋の広さ
- リゾート感がある
- プールがある
- お値段が手頃なホテルが希望
沖縄かりゆしリゾートEXESエグゼス石垣・基本情報
 
リラクシング&ラグジュアリーをコンセプトに、全室オーシャンビューを望む客室でゆったりとした島時間を過ごせる沖縄かりゆしエグゼス石垣です。
ホテル周辺はサトウキビ畑・牛舎と民家があるだけで、ひっそりと佇んでいます。
 
| ホテル名 | 沖縄かりゆしリゾートEXES石垣 | 
|---|---|
| 住所 | 〒907-0243 沖縄県石垣市宮良923-1 | 
| TEL | 0980-86-8001 | 
| 公式サイト | https://kariyushi-ishigaki.jp/ | 
| 駐車場 | 無料(70代収容) | 
| チェックイン・アウト | 15:00 / 11:00 | 
未就学児まで添い寝無料対応。朝食も無料。
アクセス
石垣空港から車でおよそ10分と空港からのアクセスは抜群です。
離島ターミナルがある市街地からは車で20分とすこし距離がありますが、道が渋滞になるようなことはないので20分もあれば市街地に着くので、ゆったりとしたリゾート感を得たい方にはぴったりなホテルです。
駐車場
 
「セルフパーキング式」なのでエントランスで荷物を下ろし車は駐車場内の好きな所に止めれます。
ホテルエントランスに到着するとすぐにバゲージカートを押したスタッフの方が出迎えてくれました。
駐車場:無料(70台収容)
いつもはじゃらんレンタカーで予約をしますが、今回はワンボックスのレンタカーは
たびらい経由で予約したふじレンタカーが最安値でした。
ワンボックスとは言え、まだまだ沖縄のレンタカー価格高騰は続いています。
 
エントランス&ロビー
 
建物自体はすこし老朽化を感じますが、フロアがタイル貼りで南国感あふれる雰囲気です。
 
ロビーにはアルコールやソフトドリンクが並びミニラウンジのようです。
車を停めた時点でスタッフの方が予約名を聞きにきて荷物をバゲージカートに乗せてくださり、スムーズにフロントまで案内がありました。
 
フロントでは、ホテル案内・朝食・カフェタイムなどについて案内がありました。
 
期間限定ですが、メーカー協賛でハイボールが大人人数分無料で配布されるチケットをいただきました。
また、通常は2,200円必要なEXESラウンジが無料で利用ができるクーポンをいただきました。(宿泊プラン特典だったかは記憶にありません)
EXESラウンジについては記事の後半にあります。
 
館内案内に沿って丁寧に説明をしてくださり、翌日の朝食が事前予約制だったため洋食or和食と時間の提示をする必要がありました。
 
SDGsの取り組みにより客室アメニティ常設制限を設けており、カミソリ・ヘアブラシが必要な場合はフロントへ申し出てもらうようになります。(その他のアメニティは常設)
客室カテゴリー
5階建ての建物で50室の客室から、以下の4タイプの客室カテゴリーがあります。
ロイヤルスイート・クラブスイートは最上階のみで、そのほかの客室は各階にあります。
| 客室カテゴリー | 客室種類 | 定員 | 平米数 | ベッドサイズ | 
| デラックスルーム | 洋室タイプ | 3〜4名 | 58㎡ | 120×200/110×200 | 
| 琉球モダンタイプ | 4名 | 58㎡ | 120×200/110×200 | |
| プレミアムデラックスツイン | 2名 | 58㎡ | 120×200 | |
| クラブスイート | 2名 | 80㎡ | 140×200 | |
| ロイヤルスイート | 3名 | 120㎡ | 140×200/120×200 | 
※参考:客室について
沖縄かりゆしEXES石垣・デラックスルーム・琉球モダンタイプ
 
コロナ禍のため客室への案内は行なっておらず渡された鍵を持って部屋へ移動し、ロビーと同じフロアのためエレベーターを使わずでスムーズに移動できました。(207号室)
私たち親子4人(大人2人・子供2人)だけでなく、友人家族と合計8名での宿泊だったので隣の部屋を用意してくれました。
 
入口から廊下があり広さが伝わります。
 出典:公式サイト
出典:公式サイトコッチが宿泊した琉球モダンタイプと同じ間取り図です。
リビングルーム&ベッドルーム

タイル貼りのフロアでモダンシックな雰囲気のリビングルームです。
リビングルームにベッドが2台あっても充分すぎる広さです。
 
ベッドのサイドテーブルには注意書きがありました。
本州とは異なる亜熱帯気候に属する石垣島では、虫に遭遇していまうのは仕方のないことです。
 
テレビボードの引き出しを見てみましょう。
 
1段目には以下のモノがありました。
- 館内地図
- ランドリーバッグ
- ヘアドライヤー(パナソニック)
- 非常用懐中電灯
- ティッシュ(詰替)
 
2段目にはナイトウェアが4名分ありましたが、いちばん小さいサイズで150のため娘は家から持参したパジャマを着せました。
 
ドレッサー脇には洗濯干しがあり、連泊のときや水着を乾かしたいときに重宝します。
全室完備されており、コインランドリーは1階・3階にあります。(記事後半に詳しくあります)
ミニバー&クローゼット
 
リビングルームにミニバーとオープンクローゼットの小さいお部屋があります。(左側:ミニバー・右側:オープンクローゼット)
 
琉球ガラスのコップ・マグカップ・電気ケトル・コーヒーメーカーがあります。
4階に製氷機が設置されているので、ミニバーに置いてあるアイスペールを利用します。
 
コーヒー・煎茶は無料サービスです。
 
下段には冷蔵庫があり、無料サービスのボトルウォーターが冷えています。
 
オープンクローゼットの下段にはセキュリティボックスがあります。
見た目は古いですがきちんと施錠できました。
 
バルコニーからはプールと庭が見渡せ、石垣空港への飛行機の進入空路のため低空飛行の飛行機を間近で見ることができます。
 
バルコニーもゆったりとした広さで、テーブルとイスがあります。
晴れて空気がスッキリすると遠くの海岸線までくっきり肉眼で見え、オーシャンビューでリゾートある景色です。
ベッドルーム(琉球モダンタイプ)
 
琉球畳のベッドルームでリビングルームから1段段差があります。
小さいお子様ならこちらのベッドなら万が一落ちても大事にはならず、靴を脱ぐのでハイハイもしやすいですね。
ちなみに窓を開けると客室の廊下なので、開けていると部屋が丸見え状態になります(笑)
 
テレビは壁掛けで寝転びながら見れるちょうどいい角度でした。
 
全身ミラーと座って身支度するちょうど良い高さのカウンターもあり、小学4年生の娘はここで身支度を整えていました。
 
ベッドルームからバス&トイレルームへ入る扉があります。
奥に見える扉は廊下側から入る扉で、廊下側からバス&トイレルームへ入れるので眠りの浅い方がここで寝ていてもベッドルームを通らずにすみます。
バス&レストルーム
 
シャワールームと浴槽が別々のバスルームですが、水回りの古さと少し圧迫感を感じました。
 
タオルはラックに人数分置いてあります。
 
アメニティは以下のモノがあります。
- 歯ブラシ
- フェイスパック
- 入浴剤
- コットン・綿棒
 
POLAのフェイスマスクと入浴剤は女性には嬉しいです。ゆっくり時間がある旅先だからこそお顔の手入れができますね。
 
浴槽にはロクシタンのシャンプー・コンディショナー・ボディソープがあります。
 
シャワールームは固定シャワーなので、シャワーに手が届かない娘にはシャワーの位置が調節できず、お湯の温度調節もうまくできずとても使いにくかったようです。
 
POLAのホテルアメニティ最高峰ブランド「アロマエッセゴールド」の、シャンプー・コンディショナー・ボディソープです。
沖縄かりゆしエグゼス石垣・アラマンダ朝食レポート
 出典:じゃらん公式サイト
出典:じゃらん公式サイト| 営業日 | 毎日 | 
|---|---|
| 営業時間 | 6:30〜9:30 | 
| 提供メニュー | メイン(洋食or和食)+セミビュッフェ | 
| 子供料金 | 大人・小学生 3,300円 未就学児無料 | 
明るく開放感のある空間で窓側の席からはプールと庭が見渡せます。
※コロナウイルス対策でコッチが滞在した際はフルブッフェではなくメインメニュー+セミビュッフェでした。
チェックインの時点で翌朝のメインメニューを申し出る必要があります。
キッズプレートを撮り忘れましたが、大人と似たようなメニュー内容で洋食・和食から選びます。
 大人・和御膳
大人・和御膳 大人・洋食
大人・洋食 セミビュフェコーナー
セミビュフェコーナー フレッシュサラダ・ドレッシング
フレッシュサラダ・ドレッシング 南瓜のスープ・味噌汁
南瓜のスープ・味噌汁 漬物
漬物 フレンチトースト・クロワッサン・紅芋デニッシュ・チョコレートデニッシュ
フレンチトースト・クロワッサン・紅芋デニッシュ・チョコレートデニッシュ バリュニューダトーストでパンがサクサクに!
バリュニューダトーストでパンがサクサクに! フルーツカクテル・プレーンヨーグルト・マンゴーソース・いちごソース
フルーツカクテル・プレーンヨーグルト・マンゴーソース・いちごソース チョコクリスピー・コーンフレーク・いちごジャム・ブルーベリージャム
チョコクリスピー・コーンフレーク・いちごジャム・ブルーベリージャム フレッシュフルーツ
フレッシュフルーツ コーヒー・紅茶・煎茶などの温かい飲み物コーナー
コーヒー・紅茶・煎茶などの温かい飲み物コーナー 水・アイスコーヒー・さんぴん茶
水・アイスコーヒー・さんぴん茶 シークワサージュース・マンゴージュース・牛乳
シークワサージュース・マンゴージュース・牛乳 
メインメニューはちょうどいい量で、味付けもシンプルで美味しかったですが洋食より和食の方が美味しかったです。
セットメニューで足りない場合は、セミビュッフェから自由に取れるので完全なセットメニューでなくてよかったです。
写真に撮り忘れましたが、八重山そばがセミビュッフェメニューにありお出汁が美味しくて皆おかわりをしたので、ぜひ味わってください。
※未就学児の朝食は無料で、小学生からは朝食料金がかかります。
沖縄かりゆしエグゼス・エグゼスラウンジ
 
| 営業日 | 毎日 | 
|---|---|
| 営業時間 | 11:00〜21:00 | 
| 場所 | アラマンダ | 
| 提供メニュー | アルコール・そうとドリンク・スイーツ・スナック | 
コロナ以前はエグゼスラウンジという名称でラウンジ提供がされていたようですが、現在は規模を縮小して提供しているとのことでした。
 
チェックインの際にラウンジ利用クーポンをいただきました。宿泊プラン特典だったのかを聞きそびれてしまいましたが、ラウンジクーポンは2,200円で購入できます。
 
ロビーの一角にドリンクサーバー・スイーツが陳列されており、スイーツやスナックの食事は「アラマンダ」のみでの飲食です。
アルコール・ソフトドリンクはお部屋・プールでの持ち出し飲用は可能でした。
 角ハイボール・オリオンビール・酎ハイ(プレーン)・シークワサーシロップ
角ハイボール・オリオンビール・酎ハイ(プレーン)・シークワサーシロップ コーヒー・ソフトドリンク
コーヒー・ソフトドリンク チョコケーキ・チーズ・チョコレート・スナック菓子
チョコケーキ・チーズ・チョコレート・スナック菓子チェックインをして荷物を部屋に置いてすぐに子供たちは飲み物をもらって部屋で飲んでいましたし、その後プールを利用しましたがプールサイドへアルコールとソフトドリンクを持ち込めたのでとても美味しく子どもたちも喜んでおかわりしていました。
通常のラウンジですと客室への持ち帰り不可の場合が多いのですが、エズゼス石垣は客室への持ち帰りがOKなので、夕食を食べてホテルに戻ったときにも飲み物を部屋へ持って帰りました。
プラスチックグラスのためオシャレ度は半減しますが、子どもたちだけで飲み物を取りに行かせれる安心感は良いです。
沖縄かりゆしエグゼス石垣・その他の施設
ガーデンプール(屋内プール)・星空ガーデン
 
| 営業期間 | 4月〜10月末 | 
|---|---|
| 営業時間 | 9:00〜18:30(7 8月は19:00) | 
| 料金 | 宿泊者無料 | 
| レンタル品 | 浮き輪・ビーチボールなど無料 / プール用バスタオルはフロントにて | 
ガーデンプールにあるビーチベッド・パラソル・浮き輪など無料で利用できます。
ゴールデンウィーク間の平日宿泊のため宿泊者がとても少なくかつ曇りで肌寒いお天気だったので、私たちだけがプールを利用していました。
水深は1.5mなので小さいお子様連れには深すぎますし、キッズプールエリアがないのが少し残念です。
滑り台は少しペンキの塗り方が粗悪なのかところどころケガをするような尖りがあり、老朽化しているのかツルんと滑ってくれませんでした。
 
滑り台側にも小さいプールがあります。
 
プールサイドにはシャワー室兼更衣室が2室あります。
客室と同じくPOLAのホテルアメニティ最高峰ブランド「アロマエッセゴールド」シャンプー・コンディショナー・ボディソープがあります。
 
プール隣の星空ガーデンにはLOVEロゴモニュメントがあります。晴れて青い空のもと撮影すると映えると思います。
2日とも貸切状態で、子供たちは滑り台で存分に楽しんでチャックアウト前ギリギリまでプールを堪能しました。
石垣島では本州では見れない南十字星を見ることができまた石垣島は日本で一番星が見れる場所でもあります。
エズゼス石垣は周りに民家などの光を出す建物が少ないことから季節ごとで星空を楽しめます。
ショップ
 
フロントすぐ近くにショップがあります。
営業時間は毎日で8:00〜11:00・16:00〜21:30の時間帯で営業しています。
 
ホテルから車で5分ほど走ればファミリーマートがありますが、ホテル内にショップがあると便利ですし、細々とお菓子などの種類も多く感じました。
 
アルコール・ソフトドリンクも豊富に揃ってますし、水着・ビーチ用品もたくさん販売されています。
宅急便の受付も行っているので、 荷物が増えても心配ありません。
コインランドリー・フィットネスジム
 
フロント・ショップがあるロビー階より1つ下の1階に、24時間利用できるコインランドリーとフィットネスジムがあります。(3階にもコインランドリーはあります)
| 洗濯・乾燥(標準モード) | 約120分 / 600円 | 
| 洗濯・乾燥(少量モード) | 約80分 / 500円 | 
| 洗濯のみ | 約35分 / 400円 | 
| 乾燥のみ | 約30分 / 100円 | 
| 洗濯・柔軟剤 | 無料 | 
電気式乾燥なのでカラッと乾くには相当な時間がかかりました。
 
| 営業時間 | 24時間 | 
| 料金 | 宿泊者無料 | 
| レンタル品 | タオル・バスタオル(無料) | 
| レンタルウエア・シューズ(有料) | 
完全予約制ではありませんが、施錠されているため利用の際はフロントで鍵を受け取ります。
気になる沖縄かりゆしエグゼス石垣・宿泊客の口コミ
 
大手旅行予約サイトのじゃらんとTwitterを調べました。
じゃらんには609件もの口コミ数があり総合的に「良い」と評価されていています。
- 部屋が広い
- 居心地が良くゆっくりできる
- コスパ最高
投稿から1年以内の口コミを参考にしました。
- 電気がつかない
- 市街地までが遠い
とりあえず着陸の逆噴射がないので面白くないꉂw
個人的には 沖縄かりゆしリゾートEXES石垣
がおすすめ☺
設備は古いけど、いい感じのユルさでゆったり南国気分が満喫できるよ✌️
コンチとかメッドはきっちりリゾート感が苦手— (@SouthernWest_AT) July 26, 2022
ツィートにあるように、石垣島屈指の高級ホテル「インターコンチネンタル」・「クラブメッド」ほどきっちりした高級リゾートが苦手な方なら、エズゼス石垣はゆるい感じながらもゆっくりと滞在できるとコッチも感じました。
コッチ自身は、お出迎えからお見送りまでスタッフさんの接客は丁寧な印象を受け、ゆったりした部屋は清潔でとても快適な宿泊でした。
建物の老朽化や滑り台の不具合は早急に対応してほしいと客室の手紙に記入しておきました。
石垣島へ滞在の際はぜひ沖縄かりゆしエグゼス石垣を利用してみてください。
沖縄かりゆしエグゼス石垣のゴールデンウイーク宿泊料金はいくら?
 
2023年5月1日〜1泊の予約を直前の4月24日に7日前に予約を完了しました。
それまでは市街地のホテルを予約していましたが、直前になってエグゼス石垣がグンと値下げをしていることに気がつきトータル的にエグゼス石垣の方が良いとなったために直前割引プランで予約を完了しました。
【料金変動型プラン/直前割】ベストフレキシブルプランで、大人2名・子供2名(小学生)で39,600円でした。(正確にはじゃらんクーポン5,000円を利用して友人家族と折半なので37,100円です)
ゴールデンウィーク期間の平日宿泊だったので週末泊よりはお得になり、また2部屋合計でじゃらん5,000円クーポンが適用されたのでかなりお得に宿泊できました。
朝食付きでこのお値段と客室の広さや設備をコスパの良いホテルです。
沖縄かりゆしエグゼス石垣子供連れ宿泊記・まとめ
子供たちからは「部屋が広いし、畳の部屋は気持ちいいしプールあってジュース飲み放題でよかった」と喜んでいました。
市街地からは少し距離があり移動はレンタカーで行い、道中にのんびりとした石垣島の風景や民家を眺めたりしてそれも楽しかったです。
コッチ家には充分な滞在でした。
石垣島在住歴3年の友人おすすめ地元で人気の磊風屋(らいふうや)へ
 
| 店名 | 磊風屋(らいふうや) | 
|---|---|
| 住所 | 沖縄県石垣市美崎町7-23 | 
| 電話番号 | 0980-87-0237 | 
| 営業時間・定休日 | 15:00~24:00(定休日:不定休) | 
| 公式サイト | http://raihuuya.com/ | 
夜ご飯はホテルのレストランを利用せず、石垣島在住歴3年の友人におすすめの居酒屋さんを教えてもらい食べログから予約しました。(食べログ予約なら人数×50 Tポイント獲得できます)
ちなみに石垣島の超有名店と言えば電話が繋がらない「ひとし」が美味しいと有名ですが、地元民から言えば「観光客だけで賑わっているお店」だそうです。
 
飲み屋の集合体の石垣島ヴィレッジからも徒歩1分ほどの賑わった場所で、2軒目にも良い場所でした。
18時入店で店内はほぼ満席状況でかなり賑わっている印象をうけ、案内された座敷席で隣とは木の板のパーテーションで仕切られていました。
それではコッチ家で食べた食事を少しだけ紹介します。
 山羊肉のお刺身
山羊肉のお刺身 石垣牛のステーキ
石垣牛のステーキ 美崎牛のユッケ
美崎牛のユッケ 石垣島産もずくの天ぷら
石垣島産もずくの天ぷら 唐揚げ
唐揚げ8人でこのほかにもたくさんの料理とアルコールを食べましたが、19,000円と良心的なお値段でした。
ゴールデンウィーク期間中なのに、ハッピーアワー開催していて19時まで生ビール半額はとっても有難いサービスでした。
島の地元民からは人気のお店なので、磊風屋さんは予約必須です↓
石垣島おすすめ八重山そば・島そば一番地
 
石垣島に来たなら食べたい八重山そばは島内にも有名店がいくつかあります。
離島も含め、八重山地域全般で食べられる八重山そば。
そばが細めで断面が丸く、縮れがないのが八重山そばの特徴。
食べる際に香辛料にヒパーチ(島胡椒)を使うのも独特。沖縄本島全般で食べられるそば。
沖縄そばの特徴は、一般的には麺は太めで少しねじれている。北部地域などはきしめんのような平麺などもある。
トッピングは、カマボコ、三枚肉やソーキ、紅ショウガやネギなど。
離島ではあまり見れないトッピングに「紅ショウガ」が入っているのも沖縄そばならでは。
観光に合間に選んだのが「島そば一番地」でした。
 島そば
島そば
 ジューシー・もずく
ジューシー・もずくあっさりしたスープから後からくる味わい深い鰹の香りがして、スープを最後まで飲み干すぐらい美味しかったです。
ほかにもそばや一品がメニューにあったので、メニューを載せておきます。

 
									
																		
									
																		
									
									
									

 
																	 
																	 
																	 
											



 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									