こんにちは。マイルライフトラベラーコッチ(@mile_kocchi)です。
- 子連れでJRタワーホテル日航札幌に宿泊しようと考えている方
- JRタワーホテル日航札幌のお部屋・朝食はどんなの?
JRタワーホテル日航札幌・基本情報
| ホテル名 | JRタワーホテル日航札幌 |
|---|---|
| 住所 | 北海道札幌市中央区北5条西2丁目5番地 |
| TEL | 011-251-2222 |
| 公式サイト | https://www.jrhotels.co.jp/tower/ |
| チェックイン・アウト | 15:00 / 11:00 |
2003年「札幌の空を望むスカイリゾートへ」をコンセプトにJR札幌駅直結ホテルとして開業し、札幌のランドマークとして多くの方に利用される札幌屈指のハイクラスホテルです。
地上36階建ての高層ビルで、石狩平野をはじめ札幌市内を一望できる高層ホテルとして高層階へスカイラウンジやスカイスパを兼ね備えたシティホテルです。
小学生以下の子供でベッドで添い寝する場合は無料。
子供がベッドを1人で利用する場合は大人料金の室料が必要です。
アクセス
新千歳空港から快速エアポートで最速36分、JR札幌駅下車徒歩3分の駅直結ホテルですので、迷うことがなくアクセス抜群です。
出典:公式サイト公式サイトには画像付きでJR札幌駅からホテルまでのアクセスルートが掲載されているので参考にしてください。
駐車場
「セルフ式」なので正面エントランスで荷物を下ろしたあとは、駐車場へ車を止めに行きます。
駐車場:1,650円/泊 出入庫可能
エントランス&ロビー
ホテル正面エントランスはJR札幌駅から来る方向とは真裏になり、大きな門松が飾られています。
広々としたロビーではチェックインカウンターが6つもあり、年末の混雑を感じないスムーズな案内でした。
客室カテゴリー
23階〜34階に330室の客室バルコニーからは石狩平野やすすきのなど札幌市内を見渡せ、刻々と変わる美しい景色を堪能できます。
客室カテゴリーは、以下の10タイプです。
| 客室カテゴリー | 定員 | 平米数 | 階数 |
| モデレートシングル | 1名 | 18.6〜20㎡ | 23〜30階 |
| モデレートダブル | 1〜2名 | 24㎡ | 23〜30階 |
| スーペリアダブル | 1〜2名 | 30㎡ | 29〜30階 |
| コーナーダブル | 1〜2名 | 40㎡ | 30階 |
| モデレートツイン | 1〜2名 | 30㎡ | 23〜30階 |
| コーナーツインルーム | 1〜2名 | 40㎡ | 23〜29階 |
| エグゼクティブダブル | 1〜2名 | 24㎡ | 31〜34階 |
| エグゼクティブツイン | 1〜2名 | 30㎡ | 31〜34階 |
| コーナーデラックスツイン | 1〜2名 | 40㎡ | 31〜34階 |
| スイート | 1〜2名 | 63㎡ | 34階 |
※参考:客室について
※エキストラベッド対応不可
JRタワーホテル日航札幌モデレートツイン宿泊
2024年4月下旬に公式サイトより2部屋を直予約をしました。
モデレートフロアは23〜30階で、30階の高層階でした。
ベッドルーム
シンプルでシックなインテリアです。
サイドテーブルにはメモ帳・電話があります。
ベッドとテレビなどとのスペースも充分にあり、窓際にはソファーテーブルがあります。
窓の下にはJR札幌駅で電車の出発時の汽笛の音が聞こえます。
静かに意識すると聞こえる程度で睡眠には問題ありません。
テーブルにはホテル案内・ボトルウォーター・ジュエリーボックスがあります。
追加には1本162円の料金がかかります。ちなみに添い寝の娘の分は含まれていません。
ジュエリーボックスは時計など収納できるのであると便利です。
テーブルの横に荷物台があり引き出しにはワンピースタイプのナイトウェアがあります。
ペラペラなので持参した方が良いかと思います。
2段目は空っぽです。
クローゼット
オープンクローゼットです。
スリッパ・セキュリティーボックス・消臭スプレーがありました。
ミニバー
ミニバーがあり、電気ケトル・グラス・マグカップ・アイスボックスがあります。
下段には冷蔵庫で空っぽです。
バス&レストルーム
シャワーと浴槽が別々でハンドシャワーなので小さい子供さんがいても洗いやすいバスルームです。
お風呂用イスもあり快適でした。
シャンプー・コンディショナー・ボディソープの銘柄は不明です。
清掃は行き届いておりとてもきれいです。
タオル類・体重計があります。
アメニティは以下のモノがあります。
- 歯ブラシ
- 入浴剤
- ボディタオル
- ボディローション(MIKIMOTO)
- コットン・綿棒
- ヘアクリップ・ゴム
- 髭剃り・爪やすり
Re-Faのヘアドライヤーは嬉しいです!
添い寝の娘のアメニティはチェックイン時に渡してくれましたが、スリッパは幼稚園児ぐらいの大きさなので無理やり履いていました。
JRタワーホテル日航札幌・朝食レポート
| 営業日 | 毎日 |
|---|---|
| 営業時間 | 6:30〜10:00(L.O 9:30) |
| 料金 | 大人3,500円 小学生2,000円 未就学児無料 |
和洋ブッフェを展開する「SKY J」を利用しました。
北海道の豊かな食材を取り揃え、朝食メニューにも海鮮など上質で豊富なメニューを提供し、焼きたてパンやシェフがその場で作るスムージーなどバラエティに富んだ朝食です。
味噌ラーメン・お雑煮・数の子・昆布巻きなどお正月メニューが充実していました。
サラダ・コールドミール
フレッシュなサラダの食材はほとんどが北海道産です。
オリジナルドレッシングやトッピングも豊富
サラスパ・ホテサラなどコールドミールが並びます
ホットミール
ホットミールには和洋のたくさんのメニューがあります。
ベーコン・ソーセージ・キッシュ・卵料理が並びます
カレー・唐揚げが並びます
本日のスープ・パスタが並びます
角煮・煮物が並びます
和食・ヌードル・お正月メニュー
定番和食メニューのほかにおせち料理にちなんだメニュが豊富でした。
伊達巻・栗甘露煮・酢の物・昆布巻き・黒豆が並びます
蓮根和え・ごぼう和え物が並びます
いくら・イカ・甘エビ・サーモンぶっかけ放題!すべて北海道で採れた海鮮でぶっかけ放題なので混雑していました。
いくらはプチプチ、サーモンは脂たっぷり、甘エビはぷりぷりで美味しかったです。
和朝食のど定番は、温泉卵・納豆・海苔です。
お雑煮・お餅北海道で一般的に食べられるお雑煮は鶏肉のお出汁で甘みのあるすまし汁でした。
大阪出身のわたしには初めていただく味でおいしかったです。
地元で食べられる味噌汁が並びます
海老味噌ラーメンは、海鮮のスープに濃厚味噌がマッチして濃いめの味付けでした。
ブレッド
蜂の巣からした垂れ落ちるハチミツにチーズなど並びます。
一口サイズのパンが豊富にあります。
ベトナムの国民食バインミーを作るコーナーがあります。
ワッフルを焼く生地が並びハスカップバターがとてもマッチしておいしかったです。
フルーツ
フルーツコーナーにはヨーグルトやクッキーも並びます。
香ばしいクッキーが美味しくアイスクリームもありました。
アップル・オレンジ・グレープフルーツ・コーヒー・水が並び、別の場所に青汁もありました。
元旦当日のメニューですが、北海道ならではのメニュがたくさん並び旅先での朝食は楽しみですよね!
獅子舞の踊りも食事中に披露され賑わった雰囲気で、景色もとてもよく良い年を迎えられました。
JRタワーホテル日航札幌・宿泊客の口コミ
大手旅行予約サイトのじゃらんとX(旧:Twitter)を調べました。
じゃらんには1,451件もの口コミ数があり総合的に「良い」く評価4.8と高評価です。
- 立地・アクセスが最高!
- 部屋からの景色が最高!
- 朝食が美味しい!
やはり駅直結のアクセスの良さへの評価は高く、ほかには部屋からの眺望や朝食が美味しいといった口コミが多数あります。
一方、直近ではありませんが部屋の清掃がきちんとされていなかったといった口コミがありましたが、総じて高評価で悪い口コミは1件ほどです。
先日の北海道はJRタワーホテル日航札幌に泊まったのですが、2連泊で1番安いプランで予約したのに最上階のエグゼクティブフロアにUGしていただき、素晴らしい眺めでした♡
朝食も充実のビュッフェで大満足😋
札幌はホテル選び悩むのですが、ここは間違いなしでした✨ pic.twitter.com/dRmxz6P1cw— あぴ (@api_leisure) October 19, 2020
JRタワーホテル日航札幌の朝食ビュッフェ
私は朝からゴールデンレトリバー並みに食べられるので…幸せを満喫しました🦮 pic.twitter.com/n9z5Kh2I2A— アナーキー吉田(水中、それは苦しい, ダンカンバカヤロー!, etc) (@yoshida_sk) January 28, 2025
JRタワーホテル日航札幌
今年も泊まった
ルームサービスの炒飯が美味い pic.twitter.com/TVvraDngcx
— い (@jvrNLERMRznkaiV) January 3, 2025
X(旧:Twitter)では、また泊まりたい・札幌のリピートホテルといったリピート希望の口コミが多く拝見されました。
リピートしたくなる気持ちはコッチも同じで、立地・眺望・食事といったホテル選びに重要な部分の要素が秀でているホテルの印象です。
札幌へ滞在の際はぜひJRタワーホテル日航札幌を利用してみてください。
まとめ:総合的にとても良いホテル
日本国内のたくさんのホテルに宿泊してきましたが、札幌のランドマーク的存在ともありずっと泊まりたかったホテルでもあります。
- アクセス抜群である
- ハイクラスのシティホテル
- 観光に適した立地
年末年始の宿泊のため大雪の可能性ある中での移動をいちばんに考えました。
大きいスーツケースを引っ張って歩くのは大変だし、駅直結なら悪天候でもスムーズに到着できかつ地下街に降りれば飲食やショッピングには困らない。
天候は快晴で雪もまだ少ない年末年始だったようで想定してた以上に移動はスムーズでしたが、地下街を歩いて時計台やすすきのなど市内観光もできました。
大晦日には札幌国際スキー場までスキーをするためにレンタカーを借りましたが、JR札幌駅周辺だったため日帰りでの利用もホテルから近くスムーズで便利でした。




