こんにちは。マイルライフトラベラーコッチ(@mile_kocchi)です。
コッチ夫が2020年3月上旬に、男1人ハワイ旅行の際に宿泊した「オハナワイキキマリアbyアウトリガー」宿泊レポートです。
記事の前半は「客室内の詳細」を、記事の後半は「マイルがザクザク貯まる旅行予約サイト」について解説します。
後半には、客室内の動画もあるのでご覧ください。
- ワイキキで一泊150ドル台で泊まれる格安ホテルをお探しの方
- ホテルは寝るだけ!立地重視の方
オハナ・ワイキキ・マリアbyアウトリガー宿泊記
オアフ島内に9棟ものリゾート&ホテルを運営するハワイでも有数のアウトリガーグループ。
- アウトリガーワイキキビーチリゾート(リゾート)
- アウトリガーリーフ ワイキキビーチリゾート(リゾート)
- ワイキキビーチコマーbyアウトリガー(ホテル)
- オハナワイキキイーストbyアウトリガー(ホテル)
- オハナワイキキマリbyアウトリガー(ホテル)
- ワイキキショアbyアウトリガー(コンドミニアム)
- リージェンシーオンビーチウォークbyアウトリガー(コンドミニアム)
- エアポートホノルル(ホテル)
コッチ夫のひとりハワイ旅なので、【できるだけ安く立地の良いホテル】と【翌日宿泊するホテルとの移動のしやすさ】これらを条件にホテル検索をしました。
コッチ夫は今回で5回目のハワイ旅行で、2年前にはアウトリガーリーフ・ワイキキに宿泊経験もあり、友人がオハナワイキキマリアに泊まった話を聞いていたので安い価格のオハナワイキキマリアを選択しました。

アクセス
タクシーを利用するならチップ込み定額送迎のチャーリーズタクシーがおすすめ!
駐車場:セルフサービス 24時間 35ドル
エントランス・ロビー周辺
エントランスには日本人の宿泊客を数人見かけたので、日本人にも馴染みのあるホテルのようですが、夫が1泊の滞在中に日本人スタッフもしくは日本語を話せるスタッフの方は見受けませんでした。
※2020年3月上旬現在 アウトリガージャパン予約受付センターにて確認したところ、「日本人スタッフもしくは日本語を話せるスタッフは今現在いないとの情報です」との回答。
ホテル1階には24時間営業のパンケーキお店で有名なIHOPが入っています。
24時間営業なので、夜遅くでもホテル周辺が明るいのは安全面でも重要。
クヒオ通りとレワーズ通りが合流する角地にあり、交差点向かい角にはABC STORESもあり非常に立地の良い場所にあります。
※Googleマップより転用
裏にはDFSギャラリアワイキキがあり、両替所もこの周りに数多く点在します。
プール
午前9時から午後9時までオープンしているプール。
おまけに外の景色が見えず、リゾート感はまったくありません!
思いっきり遊ぶことはできないのですが、1歳前後の子連れ家族ならこのぐらいでもプール遊ばせるには充分かなと僕は思います。
プールのタオル貸出がリゾートフィーに含まれているので何枚でも借りることができます。
プール/ビーチでのタオルのご利用(1名様につき必要数)
オハナ・ワイキキ・マリア シティービューキングベッド
7階のシティビュールーム(キングベット)に宿泊しました。
扉を開けるとすぐに部屋が広がり、右側にクローゼット・バス&トイレがあります。
建物自体が古く老朽化は仕方ありませんが、変な匂いなどもなく清潔にされた客室で立地とコスパを考えると最強です!
バスルームは手狭な感じはしますが、水捌けは問題なくシャワーの水圧が少し弱いだけです。
※オハナワイキキマリア公式HPより転用
- コーヒー
- 歯ブラシ
- シャンプー
- リンス
- ボディシャンプー
- ドライヤー
一般的なホテルと同様なアメニティと無料のコーヒーも完備されています。
ワイキキトロリーピンクラインが無料で利用できる
オハナワイキキマリア リゾートフィー(施設使用料)
1泊 22ドル
※チェックアウト時に1泊につき別途請求される。
※パッケージツアーの場合はツアー代金に含まれていることが多い。
リゾートフィーには以下のサービスが含まれます。
アラモアナ・ショッピング・センターまでのワイキキトロリー ピンクライン乗り放題。
ホテルのロビーと客室内の高速Wi-Fiアクセス(複数端末接続可)
近距離通話および米国とカナダへの長距離通話(最初の 15 分)
客室内での毎日のコーヒーと紅茶
客室内金庫のご利用
地域の新聞を毎朝お届け
ショッピングやレストランでご利用いただける割引クーポン冊子
フィットネスルームのご利用
プール/ビーチでのタオルのご利用(1名様につき必要数)
オハナ・ホテル特製ドローストリング付きナイロンビーチバッグ(1部屋につき1つ)
※ナイロンバックはお部屋に置いてありました。
ルームキーを見せるだけで、ワイキキトロリーのピンクラインが無料で乗り放題になるサービスがあります。
アラモアナセンター行きなので旅行者は利用することが多い路線で、トロリー料金2ドルが無料になるのはありがたいですね。
まとめ
5回目のハワイで今まではオンザビーチのホテルに宿泊していたので、クヒオ通りは立地面ではどうかな?と思っていましたが、メイン通りのカラカウア通りとは1ブロックの差。
オハナワイキキマリア周辺にはコンビニのABC STORESはもちろん、スターバックス・丸亀製麺など飲食店や雑貨店なのも多く、値段を考えたら「こんな安さでしかも150ドル代で済むならコスパめちゃくちゃいいやん!」と思いました。
僕ひとりのハワイ旅行な上に、買い物や観光で外出しっぱなしなのは最初からわかっていたので、オハナワイキキマリアで充分な宿泊ができました。
翌日はリッツカールトンワイキキへ宿泊だったので、リッツへも1ブロックと近く移動もしやすくてよかったです。

マイルが貯まる旅行予約サイト Kaligoで予約してみた!
海外旅行のホテル予約ってたくさんありますが、マイルが劇的に貯まるKaligo(カリゴ)というホテル予約サイトはご存知ですか?
コッチがよく使う【Booking.com】と比較して、今回のオハナマリアは税金等を含む総額がKaligoの方が若干高かったのですが、その差額が700円だったのでKaligoで予約済み。
それはなぜか…もらえるマイル数の方が大きいから(笑)
Kaligo経由予約 | 506マイル |
クレジット決済(spgアメックス) | 165マイル |
JALマイレージバンク経由 | 495マイル |
合計 | 1,166マイル |
たった16,500円の宿泊費で、1,166マイルがゲット!(116,600円相当決済額)


ホテル予約でマイルをお得に貯めたいならKaligo!
今回比べた感じではKaligoの方が若干宿泊料が高いので、マイルをお金で買うバイマイル的な部分もありますが、少ない負担で大量マイルがゲットできるのがKaligoの特徴!
じゃらんnet・エクスペディアなどあなたが使い慣れているのもあるかと思いますが、ぜひJALマイルを貯める方法のひとつとして、Kaligoも検索してみてくださいね〜。
Kaligoへおトクに入会して入会マイルをゲットする!
マイルを貯めるホテル予約サイトKaligoは新規入会者向けキャンペーンを開催しています。
初回ホテル予約時に1,000マイルがもらえるキャンペーンをやっています。
クレジットカードで1,000マイル貯めるには10万円決済が必要なので、無料付与されるなんて最高です!
この機会に下記リンクから登録して1000マイルを無料でもらってくださいね♡
登録はメールアドレスのみでOK!
登録後にメールアドレスへパスワードが届くので、ログイン&マイレージ番号を登録しましょう。
Googleなどで検索して、JALマイレージバンクなどからの登録で予約しても1,000マイルは貰えないのでご注意ください!