こんにちは。マイルライフトラベラーコッチです。
結論から言うと、航空会社から直接購入した航空券は、医者の同意書があれば無料で変更やキャンセルができます。
実際コッチ自身、旅行直前に息子が急性中耳炎による高熱で旅行に出発できず、さらにはキャンセル料が高い航空券を、変更手数料など一切必要なく無料で日程の変更ができたからです。
もしあなたが不安に思っているのなら、ぜひこの記事を読み込んでください。
きっと、あなたにも良い解決策が待っています。
子どもの中耳炎と飛行機の深い話
3歳ぐらいまで耳管(じかん)がまっすぐで短いため、鼻水によるウイルスから中耳炎を頻繁に起こす子どもが少なくありません。
中耳炎の主な症状
- 鼻水
- 高熱(38度以上)
- 耳垂れや出血
飛行機は離着陸時に急激な気圧変化があるので、鼓膜の内側と外側が圧を受けて中耳炎を発症していると耳や頭が痛く大変な思いをするそうです。
また国内線より国際線の方が飛行中の高度が高いため、さらに大変なフライトになる人も少なくないようです。
耳抜きができない状態が続くと「航空中耳炎」という症状を発生させてしまうので、通常の方でもこまめな耳抜きは必要です!
耳の弱い子どもや赤ちゃんには飛行機は鬼門である!
中耳炎で飛行機を無料キャンセルできるのか?
2018年3月に卒園旅行と称して息子とコッチ2人旅を半年も前から計画しており、フライトはJALウルトラ先得の安い航空券を予約していました。
ウルトラ先得とは
半年前から航空券の予約購入ができ安く購入ができるが、購入後はお客さま都合によるご搭乗便以外の日時変更不可。払い戻しには購入金額の50%が必要。(当時)
要するに、安く売ってるからキャンセルや変更はきかない。してもいいけど50%が取消料として取られるよ…そんな航空券でした。
まさかの出発2日前に高熱と頭痛で耳鼻科を受診すると中耳炎と診断。
「今の状態だと飛行機の搭乗は可哀想すぎます。新幹線や陸路での移動は無理ですか?
鼓膜の腫れもとてもひどいですし、たかが1時間のフライト時間もこの状況なら、かなり耳や頭が痛んで機内で辛い思いをするのは息子さんですよ」と説明を受ける。
卒園旅行だし行きたい気持ちもありながら、ぐったりする息子を寝かせ予約していたホテルのキャンセル電話。そしてJALへの払い戻しの電話をしたら…。
キャンセル・日時変更不可航空券に対してのJALの対応
状況を把握できたJAL側が出した対応は…。
なんと、素晴らしいJALの神対応!
後日JALホームページを確認したら書いてありました↓
予約の変更・取消・払い戻しはこちら
すぐさま耳鼻科の先生へ状況を話し、診断書作成費用は発生しますがJALへ提出して無事に予約便の航空券をキャンセルし、予約は保留しておくという対応になりました。
※ ANA・スカイマークも同様の対応が可能です。
子どもの中耳炎はいつなら飛行機に乗って大丈夫?
どうしても3月中に行きたかったのと、中耳炎は1週間もしたら大丈夫だろうと勝手に判断し、息子の中耳炎発症から16日後の日程で空席2席の予約を取り直しました。
中耳炎は完治するまで飛行機には乗らないのがベスト!
子どもが中耳炎で飛行機に乗る場合の対策
旅行出発までにできる対策
- 症状がひどくならないように通院と薬は必ず飲用する
- 喉、鼻を悪化させないよう加湿器を使い常に加湿する
- 綿棒で鼻の穴にワセリンを塗り、鼻水が外に出やすいようにする
搭乗前にできる対策
搭乗前からイヤーキャップを付けて気圧差をなくす
![]() |
イヤープレーン Sサイズ 気圧変動対応 飛行機用耳せん ハイテク耳せん 女性 小児 耳の穴の小さな方用 耳栓 飛行機 子供用耳栓 耳鳴り 耳の痛み FM 価格:930円 |

鼻腔拡張テープを貼って鼻呼吸をラクにする
![]() |
【スーパーSALE!5%OFFクーポン利用でポイント10倍相当】【追跡メール便にて送料無料でお届け】川本産業株式会社鼻腔拡張テープ こども用(18枚入) 価格:560円 |

鼻の穴にワセリンを塗る(機内での乾燥を防ぐ)
搭乗したらする対策
- 飛行機が離着陸体勢に入ったら、あめ・ラムネ・飲み物をずっと食べさせる
- 可能であればずっと何かを食べさせる(少しづつでOK)
- 鼻をつまんで耳抜きをさせる
- 唾を飲み込ませる(飲み物でもOK)
着陸時の方が気圧の変化は大きいので耳が痛くなりやすいから気をつけよう!
パッケージツアーのキャンセルによる返金は?
旅行会社で購入したパッケージツアーや、Expediaなど旅行予約サイトでの場合は基本的に返金や日程変更はできません。
パッケージツアーは飛行機・ホテル・食事がセットになった旅行会社独自の商品なので、急病の場合はすぐさま連絡して対応を委ねるしかありません。
パッケージツアーを購入した場合、子供が小さい内な「旅行キャンセル保険」に加入するのもひとつの方法です。

子連れ旅行は個人手配旅行をおすすめする理由
中耳炎によるキャンセルに関してよかった点は、【個人手配による旅行だったこと】です。
- 宿泊前日までキャンセル料無料のホテルを予約していたこと
- JALで直接航空券を購入していたこと
「もう年長さんだし、急なキャンセルはないだろう…」と思いながらも万が一を考えてコッチは旅行の手配をしていたことが幸いでした。
子どもが小さい間の旅行は直前まで気を抜けません。
パッケージツアーの場合は、キャンセル料が発生します。
個人手配でも、LCCや外資系航空会社がJAL同様の対応をとってもらえるかは状況によって変わると思うので参考程度にしてください。
コッチは過去に切迫早産で直前で旅行に行けなかった経験があり、その時の対応が神すぎて「子どもが小さいうちはJALで旅行しよう。何かあった時はやはり大手航空会社のほうが手厚いな…」と感じましたし、もちろんJALファンで長年のJALマイラーだからJALで旅するのが好きです♡
