こんにちは。
JALマイラー歴20年。マイルライフトラベラーコッチ@mile_kocchiです。
3日間でどんな場所に回れるのかな?
日本から短いフライト時間で行ける香港。
平均滞在日数が3泊4日ですが、コッチのように小さい子供がいて4日間も家を開けることができない方や、仕事がそんなに休めない!
そんな「時間に限りがある人」だからこそ、効率よく観光地を回り、宿泊するホテル選びも重要なポイントになります。
記事の前半は、実際にコッチが2泊3日で行った観光地を時系列で紹介し、行程を組み立てる段階でホテル選びのポイントも詳しく説明しています。
「香港は何度も行ったことがあります!」そんな方はここで読み終えてください。
初心者の方向けに書いている記事になります。
読み終える頃には2泊3日でも香港を満喫するイメージがつき、今すぐ香港に行きたくなりますよ!
香港女子旅♡弾丸2泊3日!モデルコースを一挙公開!
お互いに2児の母であり子供を旦那にお願いし、2泊3日という限られた日数で香港旅行。
- 食事にはそこまでこだわらない(それより観光したり写真撮ったりしたい)
- お酒は呑めないから夜遅くまで遊びたい
とにかく限りある時間の中で、いろんなところに行きたい!
せっかくの女子旅だからホテルでも快適に過ごしたい!
- 立地 (梅雨時期なので駅から雨に濡れたくない)
- 眺望 (ヴィクトリアハーバーをホテルから眺めたい)
- プール(時間が許すならプールから夜景を楽しみたい)
- 部屋が綺麗(女子旅だからちょっとお値段張っても良い)
- 行程とホテルの位置関係(弾丸旅行だからできるだけ移動や時間ロスをなくしたい)
これらの条件を基にして、香港のたくさんあるホテルから絞っていき…
・九龍半島 インターコンチネンタル香港
・香港島 ルネッサンス香港ハーバービューホテル
最終的にはある程度行きたい観光地をピックアップしていくと、2日目がほとんど香港島での観光であることが発覚!
それなら香港島に宿泊する方が時間ロスがない。もし買い物などで荷物が増えてもホテルに寄ることもできる…そんな理由でルネッサンス香港ハーバービューホテルに決定。
弾丸旅行はある程度、行程を組み立ててからホテル選びをした方が効率がいいです。

5月31日(金)出発日
13:30 CX503便 香港国際空港へ到着
親友こまちの到着までの間に予約しておいたSIMカードを受取りこまちの到着を待つ。
こまち到着後、SIMカードの設定を行う。
【KKday】
事前予約購入 一人728円
ちなみに日本国内でも事前購入は可能ですが、楽天やアマゾンで定評のSIMカードでもkkdayより倍の価格です。
香港空港はフリーWi-Fiが安定して使えるので、香港空港で受け取るだけでお得に利用ができます。
![]() |
中国 プリペイドSIMカード販売!中港 8日間 4G/3G 5GBデータ定額! 【中国全域+香港】 価格:1,680円 |
kkday購入のSIMカードについては詳しく書いています↓
https://traveller-life.net/hongkong-sim/1617/
14:10 エアポートエクスプレスに乗車し香港駅へ向け出発
【KKday】事前予約していたQRコードをかざすだけでOK!
香港現地で購入より安くなるので、kkdayアプリで事前購入がオススメで便利!
香港空港ー香港駅(往復)205香港ドル(2,800円ほど)
↓
kkday事前購入 1,910円 約35%割引!

https://traveller-life.net/hong-kong-tours/1153/
15:00 香港駅から無料シャトルバスでルネッサンス香港バーバービューホテルへチェックイン
香港駅からルネッサンス香港ハーバービューホテルへは5分程度。
SPGアメックスカードのおかげもあり無料で部屋のアップグレード!
spgアメックスの魅力についてはこちら
17:00 MTR 九龍駅でTEA WGのアイスクリームを食す
エレメンツ園方広場 TEA WGにてアイスクリーム食す。
シングルコーン 1個 39香港ドル(540円)
香港に全く関係のないシンガポールで有名なTEA TG。日本では食べることができないので可愛い店内を物色し甘いもので心も満たされる。


タクシーで尖沙咀へ移動。
18:00 尖沙咀周辺散策(アベニューオブスターズなど)
ブルースリーの銅像で有名な場所。香港の定番スポットですね!

19:10 逸翠軒 点心専門店にて夕食(オープントップバスツアー指定店)
オープントップバスツアー指定のお店でしたが、小籠包がすごく美味しくて全体的に濃すぎない味付けが美味しかったです。
20:20 ネイザンロード・オープントップバスツアー
kkdayにて申し込み。
スピードがかなり出るので、ジェットコースターに乗っているような感じで私個人的にはスリルもあって楽しかったです。
老朽化により昔ほど道路にせり出す看板が少なく香港らしさがなくて残念(泣)
kkday事前予約購入 一人4,623円



21:30 女人街・旺角でショッピング散策
オープンバスツアーの解散場所が女人街だったので、そのまま女人街で買い物!
女人街での買い物は必ず値段交渉をしましょう!
ほとんどディスカウントしてくれるので英語、日本語、ボディランゲージを駆使して交渉してみましょう!
23:00 ルネッサンス香港ハーバービューホテルへ着 就寝
6月1日(土)
10:30 エッグタルト老舗で有名な「泰昌餅家」へ
中環駅からタクシーを利用してエッグタルトを購入し、すぐ近くのカフェでコーヒーを買ってエッグタルトを食す。

11:00 中環のランドマーク「大館」へ
広い館内を散策。インスタ映えスポットでもあり、カメラ女子のコッチ・こまちで撮影を楽しみました!
館内施設料金が無料の日だったようで、香港の歴史を学ぶ機会になりました。
12:30 ウォールアート巡り
中環〜上環周辺に点在するウォールアートをバックに撮影。
ここは何箇所もあるので、全部制覇するのかメイン所をチョイスするかで時間配分が大きく変わります。
コッチたちは4箇所を巡りました。
13:45 上環駅から香港島をトラムで移動
イギリスと香港でしか健在しない珍しい2階建トラムに乗り、香港島のメインストリートを車窓から楽しむ。
休憩を兼ね朝に買っておいたパンを車内で食べる(これが昼食)

14:50 トラムの柏架山道駅着
モンスターマンションへの道がわからず少し時間を取ってしまう。
15:30 インスタ映えスポット!「モンスターマンション」へ
絶対に来てみたかったモンスターマンション!
香港ならではの超高層マンションがうまい具合の形で乱立していて、本当にモンスター級な建物。
そこで垣間見る香港の日常と観光客の温度差も感じました(笑)

16:40 春秧街周辺散策
香港島の有名マーケット「春秧街」
モンスターマンションへ行く際に「北角行き」トラムに乗車し、春秧街をまずは車窓から。
事故が起こらないのが不思議なぐらい、みんな平気でトラムが来ても横切ったりして乗っているコッチたちはハラハラドキドキ。
八百屋・肉屋・魚屋といった香港人の台所とも言える品数で、反対側は日用品・雑貨品から洋服まで!
品数が多すぎて眩しすぎるぐらいで(笑)でも、ここも値段交渉は必須。
観光客なだけでふっかけられる金額なので、値段を聞いて妥当でない場合はそそくさと辞退しよう!
後ろから「◯◯円!オッケー!」とカタコト日本語で言って追いかけてきます(笑)

17:15 ミシュラン1つ星「添好運」北角店にて夕食
香港でミシュラン一つ星に輝く香港点心専門店。庶民的な料金で一流の味を楽しむことができ、また世界一安いミシュラン獲得店としても超有名。
北角店も中環店とメニューも同一のため、空いていると噂の北角店へ。
大人気のエビ餃子はプリップリでめっちゃ美味しい!
その他こまちと2人で4品ほど食べましたが、合計で1,500円ほど!
「世界一安いミシュラン獲得店!」ふたりで納得でした!
飲食店の待ち時間ってけっこう時間ロスになります(泣)
19:00 香港レトロスタバで昔の香港へタイムスリップ!
添好運北角店を後にし、MTRで中環駅へ。通称「レトロスタバ」と言われる
スターバックスダデルストリート店へ。
50年代から70年代にかけての香港の喫茶店、冰室(ピンサッ)を再現していて、レトロなポスターやメニューが貼られていたり、店内は時代をタイムスリップしたかのような雰囲気。
香港市内でもそこら中にスタバはありますが、せっかく行くなら香港の昔を感じられるスタバへ訪れてみてはいかかでしょうか!?




住所:香港中環都爹利街13號樂成行地庫中層
営業時間
月曜から木曜:7:00~21:00
金曜:7:00~22:00
土曜:8:00~22:00
日曜:9:00~20:00
20:00 シンフォニーオブライツ鑑賞
九龍半島からヴィクトリアハーバーを挟み香港島のビル群に音楽に合わせて織りなす光のショー!
早くから場所取りを行う方もいるほど、日本でいう花火大会のようなお祭り騒ぎで大混雑します。ですがせっかく香港に来たのだからこれは絶対みておきましょう!

大勢の人が押し寄せていっきに帰ります。スリも発生するので荷物には気をつけましょう!
21:30 ホテル着後 レストランで食事
歩き疲れて「肉が食べたい!」ホテルのレストランで食す!
4,500円ぐらいのステーキがspgアメックス割引料金適用されて、3,600円!
6月2日(日)
9:30 香港パワースポット黄山仙へ到着 参拝&占い
ホテルはチェックアウトし、スーツケースは預け身軽のままちょっと距離のある黄山仙へ。
香港で最も有名な道教のお寺のひとつ「黄山仙」
寺院が修繕中ということもあり撮影できる箇所が限られていましたが、早朝にもかかわらず駅から人がたくさん。熱心に参拝する様子は宗教に対する価値の違いを感じました。
黄山仙はよく当たる占い師が多いのも有名です!
が、日曜日ということもあってかほとんどのお店が閉店ガラガラ状態(泣)
そんな中【日本語】と書かれた看板に目が行き、お母さんのような雰囲気の先生に占ってもらいました!
「あなたは、50歳で仕事はリタイアします!」
生涯現役で活躍したいコッチには嬉しいような悲しいような…50歳をすぎたらまたこの先生に占ってもらおう!


11:00 湾仔インスタ映え!利東街(レイトンアベニュー)散策
MTRで湾仔へ戻り、湾仔のニュースポット「利東街」へ。
湾仔(ワンチャイ)には、特に大きなショッピングモールがあるわけでもなく、古い建物が立ち並美、古き良き香港が残っている地域。
そんな周りの景色とはうって変わって、いきなり現われるおしゃれなストリートが利東街(レイトンアベニュー)で、ランタンや提灯などの演出でインスタ映えスポットとしても人気を高めています。
利東街からホテル(ルネッサンスハーバービューホテル)へは、徒歩で15分前後。
11:30 ホテル着 スーツケースを受取帰国の段取り
利東街から戻り、スーツケースに買ったお土産など整理して香港駅へ無料シャトルバスを利用して出発。
行きとは異なり、5箇所ほど他のホテルに立ち寄るのでルネッサンスハーバービューホテルから香港駅までは約30分ほど時間を要しました。
ルネッサンスハーバービューホテルから香港駅へはタクシーなら5分程度なので、急ぎの方は無料シャトルバスではなくタクシーがGOOD!
12:30 香港駅からエクスプレスで香港国際空港へ
kkdayで往復購入したQRコードをかざすだけで簡単乗車!
事前往復購入しているため、行きも帰りも同じQRコードでok!
13:00 キャセイパシフィックカウンターにてチェックイン出国
コッチはJALグローバル会員のため、キャセイパシフィック航空ビジネスクラスチェックインカウンターにてスイスイとチェックインできました。
預入荷物のキロ数も20kg→40kgまで増量するので、たくさんお土産買っても大丈夫!


香港女子旅♡弾丸2泊3日!旅行費用を一挙公開!
・ルネッサンス香港ハーバービューホテル 2泊3日 1人26,592円
・香港エアポートエクスプレス 空港⇆香港駅 1人1,910円

・香港 SIMカード 8日まで8GB 1人728円

・オープントップバスツアー(小籠包夕食付き)1人 4,623円

・夕食代
添好運 1人750円
ホテルでのステーキ 3,600円
・お買い物
子供2人へおもちゃ 2500円
自分へのご褒美 9,000円
お土産 6,000円
・夕食を除く飲食代その他諸々
5,000円ほど。
朝食をホテルで済ませているのと、時間に限りがあるため昼食を簡単に済ませているため、飲食代が限りなく安いです!
2泊3日ホテル・飲食・お土産など諸々すべて込み
¥ 60,703円也
香港へJALマイルを使って飛行機代が0円!
このブログに行き着いた方なら、JALマイルを貯めることで飛行機が無料で乗れます!と書いていますが、今回も0円で香港への往復航空券をゲットしました!
簡単に言うと、JALマイルをお金に変えて航空券の支払いに全額充てました。
香港往復航空券(税金等含む)57,290円
全額マイルで支払ったため無料で香港まで行くことができました!


じゃらんでお金を払って行った場合はいくらか調べてみました!
(金曜日出発キャセイパシフィック同一時間発着で同一ホテルに宿泊の場合)
航空券+ホテル 62,981円

コッチはSIMカード・交通費・食事・お土産も全部込み込みで60,000円。
マイルを貯めるだけでこんなにもお得にいける上、ホテルや航空会社のグレードは下げておらず、何ならホテルの部屋はアップグレードされて予約時より良くなってます!
LCCでもなけりゃ、安いホテルでもない!
なのに財布から出て行くお金は少なくて済む…
これがマイル旅の醍醐味です!
香港女子旅♡弾丸2泊3日!効率よく回る5つのポイント
2泊3日という限られた時間の中でも効率よく観光できたポイント!
- グーグルマップをフル活用
- 事前に効率よく動けるよう事前に行程を組み立てた
- タクシーも上手に利用
- ホテル選びは重要!
- 夕飯の混み具合が時間ロスにつながることも!
土地勘のない場所で「あーだこーだ」騒いでも仕方がないので使えるモノは使い、行きたい場所・やりたいことはできるだけやろうというスタンスで行きました。
「時間に限りがある人」は、ちょっとした時間ロスが後々行程を狂わすことも出てくるので、観光中も時間は楽しみながらも気にしておきましょう!