こんにちは。マイルライフトラベラーコッチ(@mile_kocchi)です。
- みんながおすすめしてるspgアメックスって持った方がいいのかな?
- 年会費が高いけど本当に使いこなせるのかな?
- 逆にデメリットが知りたい!
スターウッドプリファードゲストアメリカン・エキスプレスカード
頭文字を取り、略してSPGアメックス。
旅好き・ホテル好き・陸マイラーから絶大な人気を誇るspgアメックス。
たくさんのブロガー・マイラーさんが「持つべきカード」と紹介しまくっているので、発行に悩んでいる人も多いでしょう。
その中で悩む大きな問題が年会費の高さですよね…。
34,100円(税込)という高額なクレジットカード。
この年会費を出してまで自分自身にメリットがあるかどうか…そこの答えを探しているのだと思います。
カード自体のメリットはその他のブロガーさんも書かれているのでご存知の通りですが、見方を変えればデメリットの部分も隠れていますよ。
- JALマイルを主に貯めている人
- 高級ホテルでの宿泊や上質なサービスを好む人
「spgアメックスの発行に迷っている人に読んで欲しい…」
spgアメックス保有歴ちょうど1年のコッチの見解を書いています。
この記事を読んであなた自身に当てはめることで発行の判断基準にしてください。
※この記事は初心者マイラー向けを想定した記事になるので、外資系航空会社へのマイル交換やバイポイントなどは行わない場合のデメリットです。
コッチが思うspgアメックスのデメリット
ANAマイルをメインで貯めている方
spgアメックスは世界40社以上の航空会社マイレージプログラムにポイントをマイルに交換することができるのもメリットです。
ポイントを交換する時点で航空会社マイレージプログラムを選ぶことができるので、流動生は抜群。
ボーナスポイントを含めた還元率も高いのですが、ANAマイルはspgアメックスではなく、ANA VISAワイド ゴールドカードの方が活用すれば還元率もさらに高く年会費も安くつきます。
最大1.25%で万歳して喜べるのはJALマイラーです!
マリオットBONVoYサイトが使いにくい
マリオットBONVoY公式サイト・アプリから予約した場合「最低価格保証ベストレート」をうたっていますが、まずそれを見つける行為と見つけたとしても適用される可能性もなかなか低いです。
楽天トラベルなど国内旅行サイトに比べると検索もしにくく、ホテル景観・アメニティなどのサービス一覧など客室情報が中途半端のため、Google検索で再度検索する必要性が多発。
送られてくるメールマガジンなどは英語表記であったり、詳細を知りたいがために問い合わせても電話は繋がりにくく、メールの返信まで数日を要することも多い。
今までマリオット系列に宿泊したことがない人
spgアメックスを持つと「マリオットの呪縛」とコッチは呼んでいますが、ホテル検索をマリオットから行なってしまいます。
「泊まってみたいホテル…」
と言うよりかは
「マリオットだから…ポイントが貯まるから…」
みたい部分が出てきてしまい、旅の本来の目的は何なのかを見失ってしまう可能性も。
高級ホテルに泊まりたい?
それともお得に旅行を楽しみたい?
- ホテルは寝るだけでいい
- ホテルよりもアクティビティや食事や買い物にお金をかけたい
- ラウンジとか特に興味ない
そう思う方・そこまで高級ホテルに憧れがない方は持つべきカードではありません。
なぜならマリオットグループは高級ホテルチェーンなので、そもそもの1泊の値段が高いので、必然的に出費が増えるわけです。
ポイントがある程度貯まってポイント宿泊やポイントを一部使って差額を払うなど、うまく使えるまで貯まればいいですが、ポイントを貯めるため…ならば出費が伴うことは避けられません。
そもそも、ホテルはマリオットじゃないとダメですか?
部屋のアップグレードとラウンジアクセス
spgアメックスに付帯するゴールド会員アップグレード特典は「あくまでも空室がある場合のみ」でこちらから指定できるものではありません。
過度な期待を持ってしまいゴールド会員だからといって、サービスを期待しすぎる人はやめましょう。
運よくラウンジアクセスの部屋にアップグレードされたとしても、時間帯やホテルによっては子供の入室がダメだったりするのこともあるようなので、子連れは過度な期待はしない方が無難な気がします。
部屋のアップグレードやラウンジアクセスを期待するのであれば、「最大4ヶ月以内に有償で16泊するプラチナチャレンジ」のホテル修行をして、ゴールド会員より上のプラチナ会員を目指しましょう!
家族の人数が多い方
高級ホテルチェーンであるマリオットグループは、そもそもの宿泊料金が高いので家族が多いと部屋数がもう一部屋必要になる可能性も出て出費が伴います。
カード更新2年目以降の無料宿泊特典は会員本人の宿泊が必須で、大人2名まで。
ホテルによって添い寝無料対応もありますが、そもそも子供が小学生以上で体が大きいとかになってくると定員数によっては1室では難しいことが出てきます。
本会員の宿泊が必須なのでパパが本会員の場合、ママ+子供だけといった宿泊はできません。
1年に2回以上宿泊できる?
カード更新2年目以降は年会費を払った分が無料宿泊特典付与されるため、実際には自分で1泊分を先に買っているようなもの。
確かに年会費以上の宿泊費が無料になる可能性はあるけれども、その1泊のためだけに高い年会費を払うのもどうかな?と感じる部分も実はあります。
コッチなら年に2泊以上利用し、ゴールド会員の特典やポイントが貯まりやすいなどの会員メリットを受けたいと考えます。
家族カードの年会費が高すぎるのに使えない
- 本会員に負けず17,050円(税込)と高額
- ゴールド会員ではないため特典恩恵なし
- 更新時の無料宿泊券も付与されない
本会員の利用額と明細が合算になるぐらいがメリットかな?と思えるぐらい。
これならあと半分を必要経費と考えて夫婦揃って本会員になれば、ゴールド会員特典と無料宿泊券が2泊分もらえるのでコッチ夫婦は揃って本会員です。
高額決済を行えない方
還元率最大1.25%になるボーナスポイントが付与される60,000ポイントは、単純に200万円分のカード決済が必要です。
spgアメックスは、国税・公共料金など一部はポイントが半減もしくは加算対象外の項目があります。
カード決済で年間200万円以上決済ができれば、1年以内にボーナスポイントももらえて最大1.25%でマイルに交換できます。
1ヶ月で計算すると約17万円を日常生活で決済できるかもポイント。
カード付帯サービスを活用できない方
その他の付帯するサービスのほとんどが飛行機を伴う旅行、そしてそれらの特典は海外旅行をメインに付帯しています。
空港ラウンジ
カード1枚につき同伴者1名まで無料。
家族旅行となると本会員1名では入ることができません。
この空港ラウンジは航空会社が運営するラウンジとは異なり、場所が保安検査外にあったりと搭乗前にバタバタすることもありえます。
また子連れ旅行の場合は、ラウンジに入るよりカフェなどでいる方が気を使わずに済むことも多いです。
JGCやSFC会員なら航空会社ラウンジが利用できそちらの方が搭乗口にも近く便利なので、これらを目指す場合は空港ラウンジの利用頻度は少ないと思います。
手荷物無料宅配サービス
海外旅行の帰国時にカード会員1名につき、スーツケース1個を自宅まで無料配送してくれるサービス。
一見聞こえがいいように思いますが、成田・関西・中部国際空港を利用の海外旅行のみ。
地方空港を発着するLCCやチャーター便の場合は利用ができません。
スーツケースを1個でも配送してくれたら助かりますが、大型連休・夏休みといった繁忙期には、受付カウンターが長蛇の列であったり広い空港の端っこの方にカウンターがあったり帰る方向とは別方向に歩いて…なんてことも。
空港まで車で来ていればそこまで必要なことではありません。
コッチ自身は関空利用でこのサービスを利用したことがありません。
理由は単純で、受付カウンターが遠いから…です。そして荷物は持って帰ってすぐに片付けたい性格だからです(笑)
エアポート送迎サービス
海外旅行の出発・帰国時に提携タクシー会社(MK株式会社)の車をカード会員専用でチャーターし、利用可能地域内の指定場所と空港との間を格安の定額料金にて送迎するサービス。
「定額」とは言え、お値段みたらびっくりします!
しかも!
「H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスクにて、日本発着の国際航空券または海外パッケージ・ツアーをご購入いただいた場合にのみご利用いただけます」
これまた限定的なサービス!
マイルを使った旅行は対象外なんて…!
空港パーキング
成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、福岡空港を利用の際に特別料金で利用できる駐車サービス。
車で空港へ行く人に限定されるため、電車や家族の送迎の場合はメリットがなし。
無料ポーターサービス
出発時に空港の駅改札付近の指定場所やバス停から航空会社チェックインカウンターまで、帰国時は到着ロビーから駅改札付近の指定場所やバス停まで、専任スタッフが荷物を運ぶサービス。
成田国際空港(第1ターミナル、第2ターミナル)と関西国際空港のみのサービスで、成田空港第3ターミナルは対象外と縛りが多いうえ、電車・バスでの利用に限定されるので送迎による場合は対象外とこれまた活用できる人は限定される。
空港クロークサービス
乗継便の待ち時間などに、空港内の手荷物預かり所にてカード会員1名様につきお荷物を2個まで無料で預かってくれるサービス。
中部国際空港のみでのサービスとめちゃくちゃ限定的。

このような感じで、そもそも飛行機の旅行頻度が少ない場合はこういった付帯サービスも年会費に含まれていることを忘れないでください。
spgアメックスを持たなくてもマリオットBONVOYポイントは貯まる!
「spgアメックスを持たないとマリオットBONVOYポイントは貯まらない」
と思っている人もいるようですが、マリオットBONVOY会員であれば誰でもポイントは貯めることができます。
マリオットBONVOY会員であれば「最低価格保証ベストレート」も約束され、他社より料金が高い場合はベストレート申請することもできます。
< spgアメックスを持っている人からといって宿泊料金が安くなるとかありません >
例えで言うと、楽天会員になり楽天で買い物すれば楽天ポイントが貯まりますよね。
楽天カードで決済したら2倍・5倍といった楽天ポイントが付与されるのと同じで、spgアメックスを持っていてマリオット系列に宿泊すれば宿泊料金の決済だけでなく、宿泊に対してもポイントがさらに加算されるよ。レストランだと15%OFFだよ…そのように考えてもいいかと。
実際に叔母がspgアメックスを所有せず、コッチの紹介でマリオットBONVOY会員になり、最安値でシェラトンホテル予約をしてポイントが貯まっています。
通常の宿泊ポイント 5,944ポイント+ 紹介入会による宿泊ポイント 2,000ポイント

「年会費が高くて発行に迷う」のであれば、マリオットBONVOY無料会員から宿泊してみてからでも遅くはありませんよ!
SPGアメックス保有歴1年の初心者が思った感想まとめ
あえて見方を変えてコッチが思うデメリットをつらつらと書きましたが、spgアメックスが嫌いとか使いにくいとかそんなことで書いていません。
実際にコッチは保有歴1年でマリオットグループに宿泊し、このカードの魅力を大いに感じていますし、JALマイルへの還元率は本家のJALカードより高いので非常に満足しています!
ですがクレジットカードって使う人の決済額や家族構成・旅行のスタイルなどそれぞれによって価値観は異なります。
なので「絶対必須なカードではないけれど、デメリットを上回るメリットがあるよ!」と伝えたかったのです。
当初は3万円以上もする年会費なので「本当に使いこなせるかな?」と思いましたが、
「この1年はspgアメックスでしっかりポイントを貯めてJALマイルに交換してボーナスマイルもゲットしよう!」
と意気込んだのでボーナスポイントもゲットし、spgアメックスをメインでJALマイルを貯めることができました!
- JALマイラーなら絶対的におすすめ!
本家本元のJALカードより高い還元率(最大1.25%)JALカード36ヶ月期限付きから実質無期限でコツコツマイルが貯められるのでマイラー初心者でも貯めやすい! - お金に変えられない経験やサービスを受けることができる!
高級ホテルの上質な空間で旅行の過ごし方が変わったり、今まで受けたことのないサービスを受けることでの高揚感など、お金に変えられない経験ができることは間違いありません。
「旅は非日常を味わうもの」とコッチは思いますし、旅での経験が自身の経験値や家族の絆をより深めたり豊かさにつながると思います。
コッチが感じるspgアメックスの魅力
- JAL、ANA問わず世界大手航空会社約40社以上のマイルに交換ができる
- 入会するだけでマリオットグループのゴールド会員になれる
- 2年目以降更新毎にマリオットグループホテル無料宿泊特典がもらえる
- JALマイルへの交換 最大1.25%
ご存知の通りspgアメックスは公式サイト直接入会より、既存会員からの紹介入会の方が6,000ポイント(20万相当決済額)多く付与されます。

- マリオットBonvoyへの入会
- spgアメックスへの入会
上記の順序で申し込むのがいちばんポイントが多くもらえる可能性がある手順です!
あなたの周りでSPGアメックスを所有している友人がいない場合は、コッチでよければご紹介できますので以下へ連絡ください。
SPGアメックスの問い合わせ・紹介希望はこちら
文面に「SPGアメックス紹介希望」と一言添えていただくと、24時間以内に私からご連絡いただいたメールへ紹介コードを返送します。その紹介コードURLをクリックしてSPGアメックスの申込手続きを進めてください。
(メール文面にはお名前・住所など一切不要です)
アメックス営業担当者申込をご希望の場合は、メール文面に書類の郵送先住所と氏名の記載を必ずお願いします。
アメックス営業担当がつくことによって、審査が有利になる可能性もありより詳しくSPGアメックスの内容やそのほかのアメックスカードについても質問をすることができ、また営業担当申し込みの方がさらにボーナスポイントが加算される場合もあるそうです。
コッチの紹介でご入会いただいた方には、マイルの貯め方などサポートをプレゼントします。(事前にご希望の方のみ)
zoom・Skype・メールなどあなたが希望する連絡手段でカード発行から貯め方まで完全サポートいたします。
SPGアメックスの問い合わせ・紹介希望はこちら
飛行機・ホテルのどちらにも対応できる使い勝手が、旅好き・ホテル好き・陸マイラーから絶大な人気の理由。
マイルがあれば飛行機代が0円で行けたり、SPGアメックスを所有するだけで高級ホテルも格安で泊まれたりします。