遊び(日帰り) PR

【大阪】電動ろくろで陶芸体験!小学生の子供でも丁寧な指導。じゃらん限定ポイントでお得に

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。コッチです。

小学4年生の娘が電動ろくろを使った陶芸体験をしました!

じゃらん遊び・体験に掲載されていた大阪にある陶芸教室で楽しい体験ができたのでシェアします。

窯翔庵を選んだ3つの理由
  • 1グループ制であること
  • 7歳以上から電動ろくろ体験ができること
  • 口コミが良かった

遊び・体験予約ならじゃらんで予約がお得です。

南海本線泉佐野駅から徒歩7分!窯翔庵ようしょうあんにてドキドキ陶芸体験!

窯翔庵ようしょうあんの外観
教室名 窯翔庵
住所 大阪府泉佐野市西本町4-19
電話 0120-756-881(陶芸教室と伝える)
公式サイト https://togari.co.jp/yoshoan/
じゃらん掲載ページ https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000217205/?ccnt=yado_reservelist_asbspot_kako
駐車場 無料(3台駐車可能)

立派なお屋敷の中にある陶芸教室で、教室内は整頓されていて残暑が厳しく暑い日でしたがエアコンもバッチリ効いていて快適でした。

お手洗いもキレイに掃除されていますが、少し狭いので小さいお子さまを連れて行く場合は身動きが大変かもしれないことを頭の隅においていくといいと思います。

アクセス

南海本線 泉佐野駅 徒歩8分

関西空港のお膝元である泉佐野駅から徒歩で8分の距離にあります。

Googleマップで設定し迷うことなくスムーズに行けましたが、下町の家と家の狭い路地を入っていくルートでした。

体験前日にはじゃらんに登録している携帯番号のSMSに先生より車でお越しの場合の注意点などメッセージをいただいたので、わたしはとても安心して当日を迎えられました。

車で来る場合は、Googleマップより先生から前日にいただけるSMSメッセージ通りの方がスムーズに到着できるようです。

駐車場

陶芸教室敷地内に駐車場は3台止められるスペースがあるそうです。

駐車場:無料(3台駐車可能)

陶芸体験メニュー

窯翔庵では2つの体験メニューがあります。

  • 手びねりコース
  • 電動ろくろコース

どちらのコースも体験時間は1時間半程度で、7歳以上から体験OKです。

手びねりコース 3,500円
電動ろくろコース 4,500円

電動ろくろコースでは以下の4つの中から1つ制作できます。

  • マグカップ
  • お椀
  • 小皿
  • おちょこ

色付けする釉薬(ゆうやく)は、9種類のカラーから選びます。

制作見本・色見本を見て作るモノを決めることができます。

1グループ制のため、ほかの体験者と一緒になることはなく分からないまま体験が終わってしまうということはありません。

アクティビティー予約 じゃらん】から期限付きで付与されるじゃらん限定ポイントも、じゃらんの【遊び・体験】に使えます。

コッチは予約時点で保有していたじゃらん限定3,229ポイントとdポイント71ポイントを足した合計3,300ポイントを使い、電動ろくろコース4,500円に申し込みをしました。(娘のみの体験)

差額1,200円はじゃらんに紐づけているクレジットカードで事前決済にて支払いました。

リクルートポイント残高の通帳

遊び・体験予約ならじゃらんで予約がお得です!

窯翔庵は小学生の子供でも本格的な陶芸体験ができる!

窯翔庵ようしょうあんの電動ろくろ台

とても立派なお屋敷内に陶芸教室があります。

教室に入ると電動ろくろが3台並んでいます。

窯翔庵ようしょうあんの教室風景

左側の棚には先生の過去の作品や用品などが並び、右側には商品や生徒さんの製品などが所狭しと陳列されています。

窯翔庵ようしょうあんの商品棚

小さいものは箸置きからお皿・小鉢・お茶碗・マグカップなど商品が並んでいます。

窯翔庵ようしょうあんの商品棚2

商品は購入ができ、クレジットカード決済も可能だそうです。

窯翔庵ようしょうあんの制作品棚

ここは陶芸体験の見本になる陶器が並んでいます。

陶芸の基礎を知ることからスタート!

窯翔庵ようしょうあんの陶芸体験

教室で用意されているエプロンを付けて準備万端で陶芸体験がスタート!

陶芸の中でいちばん大事な工程は【土を練って土の硬さを均等にして、気泡を抜く】ことによって作品の破損や質感のムラを防ぐようです。

陶芸の全体工程を知ることが目的のため、土はすでに先生によって練られた完成状態ですが実際に土を練っていきます。

窯翔庵ようしょうあんの土練り

【荒練り】という工程で、土の練り方を先生から教わりながら実際に土を練っていきます。

窯翔庵ようしょうあんの荒練り

荒練りが終わると【菊練り】という工程に入ります。

窯翔庵ようしょうあんの菊練り

土を回転させて練り込んでいき土の中の気泡を押しつぶす工程が娘にはなかなか難しいようですが、なんとか最後にはいい感じになったようです。

窯翔庵ようしょうあんの先生

練り上がった土を電動ろくろ台へ移動させ、いよいよ電動ろくろを使っての制作がスタート。

先生が先に工程を話しながら実践し、次に娘がやってみるという流れです。

窯翔庵ようしょうあんの電動ろくろ陶芸

三角の土の底部分に手を当ててくぼみを作る工程。

窯翔庵ようしょうあんの電動ろくろ陶芸2

むずかしそうにしている娘に気付き、先生が手を添えて「こんな感じで手を当てるとくぼみができていくよ」と教えてくれています。

窯翔庵ようしょうあんの電動ろくろ陶芸3

先生の制作の様子を見てから娘が動作に移すを繰り返し、すこしづつマグカップらしき形に造形されていきます。

電動ろくろのスピードも気にしなきゃいけないし、土が乾かないように適度に水分を補わなきゃいけなく、さらには造形しつつなので娘は真剣な表情で造形していました。

窯翔庵ようしょうあんの電動ろくろ陶芸5

マグカップの形にほぼ出来てきたところで、カップ内側の形を整えていくために木の棒を使います。

窯翔庵ようしょうあんの電動ろくろ陶芸6

先生のお助けをいただき、内側の土を整えていきます。

窯翔庵ようしょうあんの電動ろくろ陶芸7

最後は、薄い布のようなモノを使って飲み口の部分のでこぼこを均等に整えます。

窯翔庵ようしょうあんの電動ろくろ陶芸8

造形されたマグカップを糸を使って切り離し、電動ろくろから完成台へ移動させます。

窯翔庵ようしょうあんの電動ろくろ陶芸9

いざ、マグカップの完成です!

ここまで1時間半に渡る本格的な陶芸体験でした。

このあとは先生がマグカップの形を整えて取っ手を付けてくださり、素焼き→色付けをしてから自宅へ配送してくれる流れになります。(着払いのため送料は負担)

9月末の陶芸体験でしたので、年内には到着できるようです。

電動ろくろで陶芸体験!まとめ

娘ははじめての陶芸体験でしたが、本当に楽しかったようで「次はお茶碗を作ろうかな」と言うほどでした。

じゃらん・遊び体験ではさまざまな体験プログラムがあり、陶芸教室もたくさん掲載されていますが、大阪府内で小学生が電動ろくろを使える教室というのは限りがありました。

口コミが多い教室では、「その他大勢での体験で何が何かも分からないまま終わった」「体験以外はほとんどがオプションでどれだけ課金させるの?と不安しかなかった」など口コミ数の割に体験中身が伴っていない教室も見かけました。

その点、窯翔庵(ようしょうあん)は以下の点が魅力でした。

  • 1グループ制であること
  • 7歳以上から電動ろくろ体験ができること
  • 口コミが良かった

申し込み時の備考欄に「体験は娘だけでわたしは付き添いです」と一言添えて申し込みをしました。

当日先生からは「娘さんだけの体験ですが、お母様はたくさん写真や動画を撮ってあげてくさい。撮影は自由に撮ってくださいね」と仰ってくださり娘へ手取り足取り陶芸を教えてもらえたのは他の陶芸教室ではないことだと思います。

電動ろくろを使って造形する時間も短くなく本格的な陶芸体験ができ、たった1件の口コミがとても良いと書かれていたのを見て窯翔庵(ようしょうあん)に行って良かったと思いました。

夏休みなどの自由研究や創作物提出には陶芸はとてもいい体験になるな〜と感じたのと、娘が「次はお茶碗を作りたい」と言っているので、窯翔庵(ようしょうあん)にまた体験しに行こうと考えています。

自分で作ったマグカップだからモノを大事に扱うだけでなく、制作の工程を知ることで作り手の気持ちや手間など体験を通じてわたし自身も勉強になり親子揃って貴重な経験ができました。

遊び・体験予約ならじゃらんで予約がお得です!

マイルのお得な情報を知りたい方はLINE@へ↓