こんにちは。マイルライフトラベラーコッチ(@mile_kocchi)です。
2020年夏休みにウエスティンルスツへ宿泊しとても良いホテルだったのでスキー楽しみに冬のウエスティンルスツへやってきました!
今回はSPGアメックスカードで貯めたポイントを使って両親も同行した親子3世代旅行でした!
- 子連れでウエスティンルスツに宿泊しようと考えている
- 親子3世代での旅行を検討している
- ウエスティンルスツリゾートのスキーってどんな感じか知りたい
Contents
ウエスティンルスツリゾート・宿泊ブログ
北海道留寿都村(ルスツ村)、ルスツリゾート内のシンボルタワーであるウエスティンルスツリゾートホテル。
ルスツリゾートはルスツリゾートホテル・温水プールや北海道唯一の遊園地も兼ね備えた超大型リゾートで敷地内はとても広いため、ウエスティンホテル側とリゾート側との往来はモノレールに乗車して移動するほど広大なリゾートです。
もちろん歩いて移動も可能ですが、雪がすごくて極寒なのでモノレールでの移動が安全です。
ホテル名 | ウエスティン・ルスツリゾートホテル |
---|---|
住所 | 〒048-1711 北海道虻田郡留寿都村字泉川13番地 |
TEL | 0136-46-3331 |
公式サイト | https://rusutsu.com/the-westin-rusutsu-resort/ |
駐車場 | あり(無料/泊) |
チェックイン・アウト | 15:00 / 12:00 |
12歳以下の小学生は添い寝である限り宿泊料金は発生せず。
食事のみ利用は小学生から食事料金が発生。
※客室ベッドサイズが120CM×195CM。
ベッドをくっつけることは可能ですが、子どもの体格によっては添い寝は厳しいかもです(泣)
ウエスティンルスツリゾートへのアクセス
北海道の空の玄関口である新千歳空港から車で約90分。
ルスツリゾートまで【ビッグランズ号】のシャトルバスが運行しています。
札幌(加森ビル前)⇄ルスツ | ホテルシャトルバス 無料 |
新千歳空港⇄ルスツ | ホテルシャトルバス(片道1席3,500円 大人子供同額) |
※ ホテルシャトルバス予約サイト (夏と冬では内容が異なるので利用の際には必ず確認を)
以下の2枚の画像はツィッターで見つけた拾い画像です。

バス会社 | ビックランズ号 |
---|---|
電話 | 011-223-5830 (9:00〜18:00) |
料金 | 大人小人同額 4,000円(リゾート宿泊者3,500円) |
予約/支払方法 | 電話予約 / お部屋付 |
※ キャンセル料が発生するのは乗車2日前の18時からです。
ビックランズ号の予約は乗車日の7日前18時までの完全予約制。
予約のない便は運行しないため利用する際は必ず予約が必要です!(バス代は乗車時の支払いではなくお部屋付けになります)
コッチ家は雪のほとんど降らない大阪府在住のため、ルスツまでの雪道運転は危険と判断し、帰りにビックランズ号を利用ました。(チェックアウト利用明細に片道人数分の乗車料が明記されていました)
ビックランズ号はトイレのない大型バスで、ルスツリゾートから新千歳空港まで基本的にはトイレ休憩はありません。
そのため、オムツが外れたばかりのお子様やご年配の方は出発ギリギリには済ませておくのがベストです。
約2時間の乗車時間のためバス代もそこそこなお値段です。
飛行機からバスへの乗継時間とバス料金を考慮して、往復別々のバス会社を利用しました。
行きは「中央バス」を利用してルスツリゾートへ

バス会社 | 中央バス |
---|---|
電話 | 0570-200-600 (7:30〜18:00) |
料金:片道 | 大人 2,090円 小人 1,050円 |
料金:往復 | 大人 3,470円 小人 1,740円 |
予約方法 | 発車オーライネット もしくは 電話予約 |
新千歳空港に到着後ホテルまで長旅になるため、空港内でゆっくりランチを食べてから向かいたかったので12:30発ビックランズ号を利用せずに、【ニセコ行きルスツリゾート経由のスキーバス 13:30発】を事前予約しました。
往復での予約がお得ですが、帰りの飛行機は間に合わないため片道だけの予約です。
運行バス会社の【中央バス】は、前日18時までならキャンセル料はかからないため乗車予定の方は先に予約をおすすめします。(当日13:30発のバスは満車でした)
ビックランズ号とは異なりトイレ付きバスで、新千歳空港から1時間ほど走ったところにある「きのこ王国」という観光施設でトイレ休憩を挟んでくれました。
中央バスが運行する【ニセコ行きルスツリゾート経由のスキーバス】は、ビックランズ号より乗車料金はお得なのですが、バスの到着先がルスツリゾートホテル側になるためウエスティンルスツリゾートホテル前には止まりません。
雪の降り積もった道をスーツケースを引っ張って歩くことは困難なので、ルスツリゾートホテルからウエスティンルスツリゾートまでは、モノレールに乗車して移動することが必要になり、ドアtoドアを望む方はビックランズ号一択になります。

駐車場
「セルフパーキング式」なので、ホテルエントランスでスタッフに荷物を預け自分で車を止めにいく必要があります。
駐車場:無料
車で来ている方ももちろんいらっしゃいますが、夕方見えていた車体が翌朝には雪に埋もれている…夜に降雪があるとそんな状態です。
エントランス&ロビー
ガラス扉を抜けると大きく開放感あるロビー。ホテルの看板にはしめ縄が飾られていてお正月を迎える雰囲気でした。
2020年夏の宿泊時はホテルプログラム・マリオットBonboyゴールドエリート会員だったため、こちらのレセプションでチェックイン手続きを行いましたが、今回はプラチナエリート会員での宿泊のため、レセプション向かいにあるロビーラウンジでフレッシュジュースをいただきながらチェックイン手続きをしました。


事前に「花火が見えるお部屋をご希望」と伺っておりましたので大晦日の花火が見える客室をご用意させていただきました。
- エントランス
- ロビー
- 各フロアエレベータホール
- レストラン(各テーブルにパーテーションの設置)
- プール
消毒液の設置がありました。
ウエスティンルスツ・客室カテゴリー
ウェスティンルスツは、客室の階層によってカテゴリー分けされています。
3〜13階 | トラディショナルルーム |
---|---|
15〜19階 | デラックスルーム |
19〜21階 | スイートルーム |
高層階へいけば行くほど宿泊料金もお高くなる…のですが、今回はSPGアメックスカードで貯めたポイントを使って「1泊 6万ポイント泊」のため低層階「トラディショナルルーム」予約でした。
高層階へアップグレードをして頂き1910号室はリゾートビューなので、部屋からゲレンデが見える眺望です。

ウエスティンルスツ・デラックスルーム
コッチが案内されたのは「1910号室・デラックスルーム・ツインベッド」
19階の高層階に位置し、76平米ものゆとりある広さでウエスティンルスツは全室メゾネットタイプなのが嬉しい!


キッチン・ミニバー
1階部分に簡易キッチンがあります。ネスプレッソが設置されてあり、コンロ・電子レンジ・食器等はありませんがコップ類は引き出しに収納されています。
- ボトルウォーター(4本) 寝室サイドテーブルとキッチンに。
- コーヒー(ネスプレッソ)
- 紅茶
- ほうじ茶・緑茶
※ ボトルウォーターは無料サービス
バスルーム・パウダールーム
洗い場付きバスルームです。
ホテル2階とリゾート側にも大浴場があるため客室のお風呂を使うことはないかと思いますが、シャワーの水圧は問題なく水回りの古さやイヤなニオイも感じませんでした。
ウェスティンオリジナルブランド「ホワイトティ」
アロマのいい香りでリラックス効果も!

その他
引出しに浴衣が用意されていますが「お部屋着」としてのため、浴衣を着てレストランやロビー階などへは行けません。
ウェスティンルスツ・その他の施設
レストラン(アトリウム)
朝は陽の光が差し込む明るく開放的な雰囲気の中、夜は北海道の魚介がたくさん並ぶビュッフェ形式で和洋中の色とりどりの料理を味わえるアトリウム。
営業日 | 毎日 |
---|---|
営業時間 | 6:30~9:30, 11:00~15:30, 17:30~21:00 |
提供メニュー | インターナショナル料理 |
ウェブサイト | https://rusutsu.com/dining/all-day-dining-atrium/ |
朝食料金 | 朝 大人 3,025円 子供 1,815円 |
夕食料金 | 夜 大人 6,300円 子供 3,780円 |
※税金とサービス税(10%)込
※子ども料金は6~12歳の子どもが対象(小学生)
※未就学児は無料提供
宿泊期間中に利用可能なルスツリゾートレストラン一覧表を用意してくれます。

カニ・豚しゃぶの食べ放題をはじめ、北海道産の野菜やお肉を使った地産地消の食材が並びます。
なんと言っても魚介類の品数の多さと美味しさは北海道を感じますし、パンもホテル自家製のため焼き立てでとても美味しいです!
元旦は小鉢に数の子・酢の物・煮しめ・昆布・伊達巻・祝い蒲鉾などおせち料理の食材が並びました。






大浴場
※ルスツリゾート公式サイトより転用
ルスツリゾートには温泉大浴場が2ヶ所と大浴場が1ヶ所。合計3ヶ所の大浴場があります。
- ことぶきの湯(リゾート側)
- ルスツ温泉(ウエスティン側)
- サウスウイング大浴場(リゾート側)
リゾート側のプールや遊園地を利用した帰りに大浴場でゆっくり汗を流すこともできますし、ホテル側にも温泉大浴場があるのでどこに入ろうか選ぶ楽しみもあります。
大浴場の詳しいサイトはこちら
※コロナウイルスの影響で時間や入場制限がある場合があります。
お部屋にあるスリッパでホテル2階の温泉へ利用できます。
クレンジング洗顔・シャンプー・リンス・ボディーソープは浴場内に備え付けてあり、パウダールームには「雪肌精」ブランドの化粧水・乳液があります。
温泉に入ると外気温がマイナスなので頭に雪が積もり前髪は凍る!初めての体験を娘と楽しみました(笑)
室内造波プール
※ウエスティンルスツ公式サイトより転用
営業期間 | 通年 |
2020/7/23(木) 〜 2020/8/23(日) | 10:00 〜 22:00 |
2020/8/24(月) 〜 2020/10/24(土) | 14:00 〜 22:00 |
2020/11/21(土) 〜 2021/4/3(土) | 14:00 〜 22:00 |
屋内にある造波プールはリゾート側にあり、15分おきに波がくるので小さいお子さんでも浮き輪につかまってプールを楽しめます。
体が冷えてきたらジャグジーもあります。
娘は午前中に雪遊びを楽しみ飽きたらプールに祖母と行っていたので、小さいお子さん連れの方でも両方を楽しむことができます!
窓の向こうは白銀の世界で、それを見ながら温水プールで遊ぶなんとも不思議で贅沢な遊びでした!

売店
1階にホテル売店があり、北海道のお土産や名産品をはじめたくさんの品が並んでいます。
アイスクリーム・お菓子・ビール・ジュースなどありますが、ホテル売店価格で少し割高です。
お部屋付にすることが可能なので、財布を持っていなくても安心!
営業時間: 8:30〜22:00
売店の向かいにはウエスティンオリジナルグッズショップがあります。
客室に設置されているアメニティ類やタオルやバスローブなどのリネン類も販売されています。
その他にもアウトドアブランドショップがあり、ルスツ店限定Tシャツやパーカーなどキッズ商品も取り扱いがあります。


ランドリー
1階に7台あります。(リゾート側にも他2ヶ所あります)
乾燥機がいつも稼働中で混雑している様子でした。
洗濯機 | 1回 300円 |
---|---|
乾燥機 | 30分 100円 |
その他
フィットネスセンター・スパなどの施設ももちろんあり大人が滞在するのにも充分な施設サービスが整っています。
スキーレンタル
ロビー1階にてレンタルショップがあります。
営業時間: 8:15〜18:00(最終受付17:30)
スキーロッカーは1部屋につき1台無料のカードキーをチェックイン時にいただけます。
子供が遊べるキッズパークはルスツリゾート側にあるので、ルスツリゾート側で子供のスキーセットをレンタルをして夫・息子・両親はスキーを滑りにいき、コッチと娘はキッズパークで午前中はソリ遊びをしました。
昼からは母と交代して私は息子達とスキーを楽しみ、娘は母とプールで遊んでいました。
プールやメリーゴーランドなど室内でも小さいお子さんでも楽しめるリゾートなので、家族だけでなく我が家のように親子三世代で来てそれぞれに楽しむことができます♡
※ルスツリゾートスキー場はJALカード特約店なのでマイルが2倍貯まりお得です!
JALカード保有者はJALカードで決済を! 詳しくはJAL公式サイトへ。

ウエスティンルスツ・プラチナ会員特典&ラウンジ利用
通常年間50泊以上の宿泊数で得られる「マリオットBonvoy プラチナエリート会員」
各ホテルによってプラチナ会員特典は異なり、ウエスティンルスツリゾートでは以下のプラチナエリート会員特典が受けられます。
※ SPGアメックスカード会員は「マリオットBonvoyゴールドエリート会員」のため、以下のサービスは受けることができません。
ウエルカムギフト
1,000ポイント又はローカルギフトホテル(特製ジャム)又は朝食(ご本人様・+1名)
コッチは朝食をチョイス!
3,025円する朝食が夫婦揃って2泊分が無料だけでなく、プラチナ会員以上の家族で小学生以下の子供もマリオットキッズ特典により無料になります!
レストラン30%割引
ウエスティンリゾート内のレストラン昼食&夕食が対象(2021年1月31日まで)
- ルスツリゾートホテル
- インルームダイニング
- テイクアウト
- 朝食
最大16:00までの無料レイトチェックアウト(空室状況により)
通常は12:00チェックアウトが最大で16:00まで利用できます。
チェックイン時に16:00まで利用可能の提示がありましたが、ビックランズ号13:50発にて帰宅のため13:30までお部屋を利用することができました。
スイートを含むより良い部屋へのアップグレード(空室状況により)
SPGアメックスカードで貯めたポイント宿泊のため、低層階での予約でしたが大晦日にリゾート側で花火が上がるのを公式サイトより見ていたので宿泊日2日前に「花火が見えるお部屋が可能であればリクエストしたい」と希望は伝えておき、実際に花火が見えるリゾート側の高層階のお部屋を用意していただけました!
ターンダウンサービス
6人もの大所帯での滞在のため、ボトルウォーターの追加だけをお願いしておきました。
ロビーラウンジ・アトリウムのプラチナ特典
場所 | アトリウム ロビー階 |
---|---|
利用人数 | 会員本人+同伴1名 (小学生までの子供) 無料 |
アルコール | 提供あり(17:00〜19:00 無料) |
ラウンジ料金 | 10:00〜17:00 1,815円 17:00〜23:00 3,630円 1日 5,445円 |
※マリオットBonvoyレストラン割引適用外
落ち着いた雰囲気の中、長時間にわたって飲食ができるため最終日の昼食はラウンジの軽食で済ますことができました。
本日のスープ 「ミノストローネ」 温かいオードブル 「サーモンの串カツ」
「小さなチキンバーガー」
冷製オードブル 「生サーモン・チーズ・プチパン」
17:00〜19:00の2時間だけはアルコールも飲み放題になります。
ロビーラウンジはレストランアトリウムと同じフロアで同じ営業になるため、レストランアトリウムのブッフェをいただきながら19時まではアルコールが無料という有難いシステムでした。
プラチナ会員以上のアルコールを飲む方は、レストランアトリウムで夕食を食べながら19時までアルコール料金は無料ですよ♡
とくに朝食家族4人2泊分が無料になり、ラウンジで軽食やアルコールと言った飲食が無料でいただけるのは非常にお得な旅行になりました
ウェスティンルスツ・年末年始イベント
ルスツリゾートでは年末年始は様々なイベントが催されました。
- 松明滑走&花火大会
- 年越しそば
- 振る舞い酒&おしるこサービス
ルスツリゾートでは花火が上がりました🎆
事前に客室のリクエストを出していて、こんな私たちのために素敵なお部屋をご用意してくださいました♡
ウェスティンルスツでまたひとつ思い出ができました(^^) pic.twitter.com/mmN9OKPlx9
— コッチ@JALマイルでマレーシア親子留学✈️ (@mile_kocchi) December 31, 2020
赤いトーチを持ったスキーヤーがいく人も連なり颯爽を滑り降りてきて、ゲレンデは赤一色に染まります。
その後、空一面に華やかに打ち上がる花火。
マイナスの外気温の中へ花火を見にく勇気はなく、お部屋から松明滑走と花火を鑑賞しましたが、実際に真下まで見に行った方もいらっしゃったようです。
年越しが近づく夜11時からはレストランで年越しそばを食べることができます。

三が日はロビーでお酒とおしるこが振る舞われていて、部屋やレストランで食べることができました。

ウェスティンルスツ・年末年始の宿泊料金
ウエスティンルスツはマリオットBonvoy「カテゴリー7」ですので、SPGアメックスカード更新無料宿泊特典(50,000ポイント)で、オフピーク期は宿泊ができます。
オフピーク | スタンダード | ピーク | |
カテゴリー7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
本来なら年末年始はピーク期にあたるため、1泊70,000ポイントが必要ですがGoTo停止でキャンセルが相次いだのか、年末年始期間に1泊45,000ポイントで宿泊できることが突如判明!
通常のポイント泊との違い、キャンセル料が予約成立後翌日からキャンセル料が発生。その額が…1泊につき80,000円(泣)
コロナが蔓延している時期で、急に体調を崩したり発熱で飛行機に乗れないなど平常時よりリスクが大きすぎそれが懸念材料で1泊45.000ポイントでは予約ができませんでした。
結局キャンセル料のかからない出発2日前(12/28)1泊60,000ポイント 2泊120,000ポイントで予約しました。
昨夜まで2泊で9万ポイントだったのに上がってる〜😭😭
キャンセルポリシーが厳しいから今すぐ予約取れない😭😭 pic.twitter.com/OXC9wI0I9q
— コッチ@JALマイルでマレーシア親子留学✈️ (@mile_kocchi) December 21, 2020
マリオットポイントを使用したため宿泊料金は0円でした。
では年末年始にウエスティンルスツに宿泊するとなればいったいどのぐらいの価格なんでしょうか?(12/30〜1/1でマリオットボンヴォイ会員公式サイトより検索)

1泊 147,315円(大人2名1室、子供添い寝対応)
2泊 294,630円 ( ̄▽ ̄)
レストラン代や売店でのお部屋付した分などを含めて、宿泊ポイント9,359ポイント獲得!
SPGアメックスカードの通常決済30万円相当のポイントを獲得でき、マリオット系ホテルでSPGアメックスカードで決済をするととてつもなくポイントが貯まります!(実際の決済額は10万円ほどでした)

※ 両親の追加エキストラベッド料金は1泊6,050円/台
SPGアメックス・マリオットボンヴォイゴールド会員特典
通常年間25泊以上の宿泊数で得られる「マリオットBonvoy ゴールドエリート会員」
一般的に年間25泊もマリオット系ホテルだけに宿泊すること自体が時間にも難しいと思いますが、SPGアメックスカードを所有するだけでゴールド会員になり、マリオット系ホテルでは様々なゴールド会員特典を受けることができます。
(※ 1年が約53週なので、2週間に1回マリオット系ホテルに宿泊しなければ得ることができないゴールド会員資格)
各ホテルによってゴールド会員特典は異なる箇所もありますが、基本的なゴールドエリート会員特典は以下の通りです。
※ SPGアメックスカード会員は「マリオットBonvoyゴールドエリート会員」のため、当ブログで執筆しているプラチナ会員特典サービスは受けることができません。
SPGアメックス更新無料宿泊券が毎年プレゼントされる
年会費34,100円(税込)と決して安くはないSPGアメックスカードの年会費。
ですが、カードを毎年更新するたびに無料宿泊券(50,000P)が付与されます。
大人2名1室で50,000Pで宿泊できるマリオット系ホテルへ50,000ポイントを使って無料で泊まることができます。
コッチ夫→ハワイリッツカールトン 1泊74,000円(年会費の2倍以上の室料)
コッチ→HOTEL MITSUI KYOTO 1泊15万円(年会費の4.5倍以上の室料)
JALマイルへの還元率が最大1.25%も!
貯まったポイントを全世界航空会社40社以上へマイレージに交換できるのも唯一無二のクレジットカード。
JAL・ANAの日経航空会社はもちろんのこと、ハワイアン航空・タイ航空・シンガポール航空など世界の大手航空会社のマイルに交換できます。
JALマイルへの還元率が最大1.25%と還元率が高く、JALマイラーには必須クレジットカードです。
貯めたポイントはホテル宿泊にも使え、マイルに交換して飛行機代に使うことができます!
無料で客室のアップグレード
チェックイン時に空室があれば、より広い部屋などワンランク上の客室へ無料でアップグレードしてもらえます。(空室状況により)
14時までの無料チェックアウト
チェックイン15時から最大23時間滞在が可能になり旅支度もゆっくりとできます。(空室状況により)
マリオット系ホテル宿泊ポイントが多く貯まる
マリオット系ホテルへの宿泊でSPGアメックスカード支払いでより多くのポイントが加算される(通常会員より25%増)
レストランなど割引価格で利用できる
ホテル直営レストランや売店・ショップなどで15%OFFにて割引が利用できます。
(2021年1月31日まではゴールド会員は20%OFFキャンペーン中。あくまでもホテルによって適用範囲が異なります)
年会費は34,100円(税込)と安くはありませんが、マイルとホテルの両方を兼ね合わせたうえに毎年更新無料宿泊券までもらえる、旅好き最強のクレジットカードです。
「年に1回ぐらいは高級なホテルに泊まってみたい…」そんなあなたの「夢や憧れ」が叶うクレジットカードです。
ウェスティンルスツ・宿泊記まとめ
Goto停止の恩恵を受け⁉︎、通常より20,000ポイント少ないポイントで宿泊することができました。(140,000→120,000ポイント)
ポイント宿泊ですが追加エキストラベッド台が1泊6,050円/台とお安くて、両親も一緒に同行する親子三世代旅行になり、大晦日にはゲレンデでは松明滑走から花火が打ち上がり、2020年の最後に家族で「きて良かったね」と口を揃えて言うぐらい最高に楽しい旅行でした。
元旦は祝酒・おしるこが振る舞われて、ブッフェもおせち料理に入る食材が並び家で過ごすお正月との違いを楽しむことができました。
それもこれもマイルとポイントがあったから!
ホテル 294,630円
飛行機 211,980円
合計 506,610円もの旅費を貯めていたマイルとポイントで無料旅行!
控えめに言って、ウエスティンルスツは選んで大正解٩( ‘ω’ )و 冬にも来たい!←夏に書いていたことを叶えました!
JALマイルを使って年末年始の国内線特典航空券で北海道へ!
急遽決まった年末年始の北海道旅行でしたが、今回もJALマイルを使って飛行機代は家族4人分が無料でした!
関空ー新千歳の国内線特典航空券は15,000マイル/人
家族4人で60,000マイルを使いました。

特典航空券を予約した直後に同一区間・同一日程でいちばん安い航空券だった場合…211,980円(大人2名子供2名)
211,980÷60,000マイル=3.533 1マイル3円の価値!


